アークスの桜/16年4月10日午後4時半頃

プラネマン

2016年04月11日 21:29

長野市アークスは土手沿いに桜並木が見事で桜の期間中はライトアップされ密かな桜の名所になりつつあります。今年は暖冬だったために例年より早く桜が咲き先週末4月9日〜10日が見頃だったと思います。


桜が満開なアークスに昨日4月10日に出かけてきました。花見が目的ではなくこの日故ジャイアント馬場氏が設立した全日本プロレスがアークスホールに巡業に来たからでした。

僕は先週末より体調を崩し一時は38度を超える熱が出て抗生物質を飲んで熱を下げましたが週末にプロレスが来るので土日は最低限の外出にしてプロレス観戦に備えていました。


試合開始は午後5時からでした。僕は4時半頃にアークスに着きました。僕は土手沿いの桜並木の近くにあるお稲荷さんの近くに駐車しましたが家族連れやアベックを中心に賑わっていました。


桜の花は見事で桜の花を見ると情緒を感じたり春の訪れを感じテンションが上がります。しかし花より団子ではありませんが花よりプロレスが楽しみで桜の写真撮影をしてプロレスが来た時に桜が満開だった…と観戦の記録として残しておきお菓子のダイトーさんでおやつを買い観戦に行きました。


ダイトーさんには買い物客がたくさんいて普段は閑散としているお稲荷さんの近くの駐車場も花見客で満車状態でしたがこの日アークスに集った人のほとんどがすぐ近くでプロレスが開催されることを知らないと思うと選ばれた人たちだけが観戦出来る地下格闘技のような気がして知らない人の分まで思い切り楽しみたいと思いました。


この日は小さな頃見たドリーファンクJr.選手が出場、思い切り声を出しストレスの発散や風邪のリハビリのようになり印象深い興行になりました。来年アークスの桜を見ればこの日の楽しさを思いだしそうです。


5月、6月とアークスホールに違う団体が巡業に来ますがアークスが桜の密かなスポットになっているようにアークスホールがプロレスや格闘技興行の聖地になって欲しいと思います。

関連記事