アークスの夜桜/16年4月11日午後7時半頃

プラネマン

2016年04月18日 19:33

長野市アークスは土手沿いに桜が並び桜の名所になっています。桜の花の期間中はライトアップされ幻想的な夜桜が素敵です。


今年は暖冬の影響か例年より早く長野市では4月9日〜10日頃が桜の満開でした。桜の花の満開だったアークスで4月10日日曜日に老舗の全日本プロレスが巡業に来ました。


この時期恒例のチャンピオンカーニバルが行われました。規模は小さくなったとはいえシリーズ第2戦をアークスで開催していただきファンとしてはありがたかったです。


この日は名レスラー、ドリーファンクJr.選手、松本市出身の青柳選手、覆面のスーパータイガー選手は鋭い蹴り技にチキンウイングアームロックを出して個性派レスラーの熱戦に盛り上りました。チャンピオンカーニバル公式戦3試合も熱戦続きでますますプロレスが好きになりました。


普段は行く用事のないアークスホールですが人の活気に満ち撤去作業中の全日本プロレスの名前入りのトラックを見ると非日常的なお祭りが終わったな…と一抹の寂しさも感じました。


翌日4月11日月曜日アークスに行ってみました。前日のような活気はなく普段のアークスに戻っていました。アークスホールの前を通り夜桜のライトアップを見に行きました。


前日までの暖かさと変わりこの日は寒い日で夜桜見物をしている人はいませんでした。僕も前の週は風邪でダウンして病欠無しが15年10ヶ月で終わりました。病み上がりだったので写真撮影だけして帰りました。

写真撮影後数日で桜の花は散りこの日のアークスの夜桜が2016年最後の桜観賞でした。


アークスが桜で有名になることを願いつつアークスホールがプロレスや格闘技興行の聖地として有名になって欲しいと思いながら家路につきました。

関連記事