長野市立博物館の2014年

プラネマン

2015年01月01日 21:06

早いもので2014年が終わりました。僕は1人でプラネタリウムに出かけるほど天文が好きですが昨年はあまり楽しめないうちに1年が終了した感じでした。

僕の地元の長野市立博物館さんはプラネタリウムや天文の他にいろいろな企画展を開催していますが多い年は年間30回ほど長野市立博物館さんに行っていましたが昨年は8回だけでした。


企画展として「大震災と私」東日本大震災や長野市周辺の古い震災の展示解説がありました。


博物館まつりで「松代藩に伝わる武術」の演舞がありました。松代藩はかつて武術の宝庫と呼ばれていたそうです。伝承が途絶えた武術を復元する取り組みが素晴らしいと思いました。


企画展として「信州のお化け展」がありました。信州のお化けの伝説の解説がありました。


10月8日に皆既月食観望会がありました。中庭に望遠鏡を出して職員の解説がありましたが知らない人と盛り上がり楽しかったです。

毎年1回プラネタリウムを使った演劇がありますが今年もあり楽しかったです。

プラネタリウム番組としては3回見ましたが2015年の天文現象が良かったです。


長野市立博物館さんの関係者の皆様1年間ありがとうございました。今年も素晴らしい企画を楽しみにしています。

関連記事