日本名曲アルバム/2時間スペシャル

プラネマン

2015年10月14日 22:21

昨日10月13日にBS−TBSで放送された日本名曲アルバム2時間スペシャルを見ました。

この日は平日だったので途中からの観賞でしたが…
落陽、昭和48年
大阪ラプソディー、昭和51年
長崎の鐘、昭和24年
矢切の渡し、昭和58年、
九十九里の詩、平成4年
そして神戸、昭和47年
赤坂の夜はふけて…昭和40年

恋のまち札幌、昭和47年、この歌は八代亜紀さんも歌いました。

長良川演歌、昭和54年


ここから洋楽特集になりましたが杜の音シンガーズの皆様の歌の披露がありました。このグループは東京芸術大学で声楽を学んだ大学院生や卒業生中心の極まった歌声が素晴らしかったです。


ボーイバンド
クワイ河マーチ、
デイ、ドリーム、ビリーバー、

遥かなる夢…この歌は伊藤ゆかりさんと娘さんも杜の音シンガーズさんと歌いました。

ミスターベースマン、

百万本の薔薇、昭和62年、伊藤ゆかりさんが歌いました。

監獄ロック

今度は女性20人程のグループが出場、可愛いベイビーを歌いました。

恋は水色を桐朋学園大の合唱の皆様が歌いました。


続いてCHOR,STELLAの皆様がバナナボードとワシントン広場の夜はふけてを歌いました。

最後にヘイ、ポーラと遠き山に日は落ちてを歌いあっという間に番組は終了しました。


本格的な合唱団の皆様がより知っている歌を歌うと素敵な響きや良さがありました。出演された合唱団の皆様、素晴らしい歌声をありがとうございました。皆様のこれからの活躍に期待しています。

関連記事