長野県内ユースホステル13宿泊

プラネマン

2012年06月28日 05:59

先日薬師丸ひろ子さん主演のメインテーマという映画が名画特集として劇場で公開されました。メインテーマは僕が高校生の頃にリアルタイムで見た映画で子供向けのアニメ映画以外では初めて自分の意志で見た映画で思い入れが深い作品でした。劇中薬師丸ひろ子さんの相方を演じた野村宏伸さんがマジシャンの修業として全国を旅しますが当時高校生だった僕にはとても格好良く見え僕も全国を旅したいな‥と思いました。

公開から28年、改めてメインテーマを見ると挿入歌スローバラードを背景に野村宏伸さんが旅をする場面に胸が熱くなりました。僕は結果的には全国41都府県を旅しました。劇中の野村宏伸さんとは旅のスタイルが違いましたが旅をしたかった‥という少年時代の夢が叶ってその点に対しては良かったと思います。僕の旅のスタイルはユースホステルという簡易宿泊施設を利用する旅のスタイルでした。僕がユースホステルを利用していたのは前に勤務していた会社を退職して気晴らし旅行に行った1999年まででした。メインテーマを見てから旅の原点だったユースホステルが気になって検索してみました。僕が利用していた頃に比べユースホステルは激減していてユースホステルの空白県がありユースホステルとユースホステルを繋いで旅をする‥というスタイルが出来ない地域が増えて寂しく思います。そんな中で長野県のユースホステルは衰退が全国的に見てまだ少ない方で頑張っているユースホステルが多く好感がもてました。僕のユースホステル利用は136泊で長野県内は13
泊でした。13泊を振り返ってみたくなりました。


1994年5月に松本市の浅間温泉ユースホステルに泊まりました。これは僕の27回目の誕生日を兼ねてのものでした。食事提供などなく素泊まりでした。館内に風呂は無く共同浴場をはしごしました。特別に宿泊者との交流は無かったですが外国人を中心に宿泊者は結構いました。95年2月に上田市の上田まほろばユースホステルに泊まりました。旅先で評判が良かったので週末にぶらっとした感じで寄ってみました。クロスカントリースキーツアーがあり別行動で帰りましたが別所温泉をはしごしました。95年のクリスマスに2泊、立科白樺高原ユースホステルのスキーツアーに参加しました。レベルごとに分かれたスキー教室やクリスマスパーティー、ビデオを使っての技術指導を兼ねたミーティングなど楽しかったです。96年5月には木曽旅情庵ユースホステルに泊まりました。当時好きだった女の子の誕生日プレゼントを買いに渥美半島に行きました。メロンのお菓子やグッズを買いに渥美半島まで行きその基地に木曽旅情庵に泊まりました。シーズンオフでしたがお客さんが男
ばかりで10人以上いてアットホームな雰囲気でした。96年夏に青木村の富士屋ユースホステルに宿泊しました。隣の観光ホテルの温泉が利用出来ました。花火大会をしていましたが山が邪魔で音だけ聞こえていました。


97の1月末クロスカントリースキーツアーに2泊参加して菅平牧場に行きました。クロスカントリースキーは楽しかったですが常連さんが仕切っていて後味の悪さもありました。3月には場所を変えて白樺湖ユースホステルの霧ヶ峰クロスカントリースキーツアーに参加しました。今回は幅を効かせる常連がいなくて楽しかったです。ツアーの後で経営者の奥さんがパイを焼いてくれ美味しかったです。97年11月に上田まほろばユースホステルで2泊ユースホステル初級指導者講習会に参加しました。ユースホステルに対する思いを語ったりネイチャーゲームをして楽しかったです。98年5月に小諸ユースホステルで歌手の新井英一さんのライブがありました。ユースホステルの食堂でライブが行われ盛り上がりました。6月には飯山市の戸狩観山荘ユースホステルに泊まりました。飯山市ロードレースに参加した時ついでに泊まってみました。お客さんは僕しかいませんでしたが館内には温泉があり食事も自家製のお米に竹の子料理と宿泊代以上の価値はありました。


長野県内のユースホステルで人があまり経験出来ない事をさせてもらい感謝しています。娯楽の多様化や宿泊施設の多様化などユースホステル業界には逆風が吹いていますがユースホステルの灯が消えないように県内のユースホステルには頑張って欲しいと思いました。

関連記事