おすすめクラシックスペシャル/NHKらららクラシック

プラネマン

2016年02月13日 20:28

僕は毎週土曜日夜9時半から放送される♪らららクラシックという番組を楽しみにしています。既に1ヶ月も前になりますが2016年最初の番組は特番でおすすめクラシックスペシャルでした。


1月のテーマは気持ちを新たにしてくれるクラシックでした。僕は途中からの観賞になってしまいましたがグリーグのベールキュント組曲第1楽章「朝」が演奏されていました。


続いてシチュエーションクラシックということで番組内で〇〇の時におすすめのクラシック音楽がどのくらいマッチングするか検証する企画でそれぞれのシチュエーションを再現したVTRに1位になった曲と2位になった曲を当てはめてみました。


星空の下で聞きたいクラシックとして
1位、キラキラ星変奏曲
2位、ホルスト、木星


食欲をそそるクラシックとして
1位、ヴェルディ、乾杯の歌
2位、狩人の合唱を再現していましたが個人的には印象に残らない企画でした。

続いて著名人のおすすめクラシックとして…


N響第1マスターの篠崎史紀さんにワクワクしたい時のクラシックを質問したところヨハンシュトラウスの皇帝円舞曲をあげました。

ウルトラセブンの最終回でウルトラ警備隊の背景で流れていたそうです。


チェリストの宮田大さんには心を落ち着かせたい時のクラシックを質問しましたがバルトークのピアノ協奏曲第2番をすすめていました。

演奏会が始まる前に精神的な安定や宇宙との交信に聞くと語っていました。


錦織健さんはゲームが好きで熱中しているときにおすすめクラシックはロッシーニのアルジェの女から第1幕でハッピーでテンポの良い曲を聞くと勝てるそうです。


ピアニストの小山実稚恵さんの質問は聞き逃しましたがゴルドヘルグ変奏曲がおすすめでアリアを挟んで30あり一周しと違った思いでアリアを聞くのが良いと語っていました。


らららバーということで司会の石田衣良さんと加羽沢美濃さんがお酒を飲みながら聞きたいクラシックを提案しました。ゲストにバーテンダーの金子道人さんが出演、金子道人さんはワールドクラス2015というバーテンダーの大会で2万人の中で総合優勝をしました。


石田衣良さんがラヴェルの亡き王女のためのバウァーヌをリクエストするとそれをイメージした葡萄を使ったカクテルを作り加羽沢美濃さんがフォーレの月の光をリクエストすると月のイメージのカクテルを作りました。


最後にピアニストの外山啓介さんが演奏して終わりました。いつもの番組と違った意味で楽しい番組でした。

関連記事