BJリーグ信州11〜12日程終了

先週の日曜日4月29日でプロバスケットボールBJリーグの全日程が終了しました。

今季から新規参入した信州ブレイブウォリアーズでしたが当初はあまり良い印象がなく名前があまり馴染めなかったり外国人選手が多くこれならNBAを見た方が面白いだろうな‥と否定的な見方でした。


しかし今年の初めに岩手戦を生観戦しましたが会場の雰囲気の良さや外国人選手の迫力に度肝を抜かれました。僕は学生時代プロレスが大好きでバイト代のほとんどをプロレス観戦に使っていました。2メーター級の大男のぶつかり合いや肉体が醸し出すパフォーマンスに魅せられました。プロレスファン同士の一体感も素晴らしく熱気が充満した会場の雰囲気が好きでした。

信州ブレイブウォリアーズの会場で見た風景は2メーター級の大男が空を飛ぶようにダンクを決めたりリンクが曲がってしまうほどの激しいプレーなどプロレス会場で見た超人達の肉体を駆使したパフォーマンス以上の非日常的な出来事が行われていてデジャビューを感じていました。所々でプロレスのテーマ曲が使われたりプロレスに夢中になっていた頃のワクワク感や楽しさを感じました。


ジャスパーズの皆様のパフォーマンスも見る度に上達しているのが分かり感動的でした。ハーフタイムのゲストの皆様のパフォーマンスの素晴らしさやDJの方の誘導など会場の雰囲気はお祭りのような非日常的空間でした。サッカーや野球の野外観戦の解放感は素晴らしいですが体育館での一体感はかつてプロレス観戦で感じた楽しさそのものでいつしかウォリアーズの会場に行くのが楽しくなりました。いつしかウォリアーズの呼び方も違和感がなくなっていました。


当初は外国人選手が多過ぎてNBAを見た方が面白いだろう‥と思った事もありましたがウォリアーズのユニフォームを着ている間はわざわざ千曲市まで来てくれた同志で県外出身の日本人選手と同じ気持ちになりウォリアーズとNBAは別物だと思いました。NBAはテレビの画面の世界ですがウォリアーズは間近に見れ声援が届き後押ししている実感が感じられたり成長を随時感じられる事が違うと思います。


僕の今季の観戦は岩手戦2回、高松戦2回、福岡戦1回、で4勝1敗、テレビは千葉戦と富山戦で1勝1敗、計5勝2敗でした。


魅せるバスケットボールを楽しませてもらいましたがプレーオフ進出がならず残念でした。接戦を落とした試合が何試合かありましたがもう少し勝ち星を伸ばせた試合があったと思います。同じく新規参入の横浜が好成績を残したのでウォリアーズも頑張って欲しいと思います。


とまれ選手、関係者の皆様素晴らしいプレーやパフォーマンスありがとうございました。来季はもう少し多く来場したいと思います。来場も盛り上がって行きたいと思います。ウォリアーズに関係する全ての皆様の健康とご多幸を願っています。

写真はウォリアーズイヤーブックのチラシです。  


2012年05月02日 Posted by プラネマン at 05:10Comments(0)信州ブレイブウォリアーズ