男女間で評価が違いそうな映画

長野ロキシーさんで公開中のブルーバレンタインを見てきました。

夫ディーンと妻シンディは結婚7年目、娘フランキーと3人暮らしです。シンディは努力家で長年の勉強の末に資格をとり病院で忙しく働いています。それに対してディーンは朝からビールを飲みながらペンキ塗りのような仕事をしています。お互いに不満はありますが口にしたら生活が壊れてしまう事も知っています。

ある日愛犬の死をきっかけに夫婦間に亀裂が入りそうになります。ディーンは子供を預け久々にラブホテルに行こうと誘います。しぶしぶ出掛けるシンディですが買い出しに行ったスーパーで1人の男性と会いました。その男性は実はフランキーの本当の父親で熱愛中はその事を知りながらディーンはシンディを受け入れました。その男性にディーンは激しく殴られた事もありましたがシンディはディーンにスーパーで誰に会ったと思う?と言いました。心穏やかでないディーンは‥

ディーンは朝からビールを飲みながらペンキ塗りの仕事をして呑気に過ごしているように見えますがそれに対してシンディは資格をとりバリバリ働いていて同僚の医者から告白されるほど輝いています。シンディから見ればディーンは情けなく見えるでしょうが娘フランキーはディーンに懐いているしディーンはフランキーの本当の父親でない事を思うと冷たくしすぎではないか?と個人的にはディーンに肩入れしました。


壊れそうな夫婦の現状と共に二人がラブラブだった頃の様子も同時に流れ何ともやりきれなさを感じます。ラブホテルでは二人が熱々だった頃聞いた歌を流して何とか改善を図ろうとするディーンが何とも痛々しいです。


不景気な時代が長くなると妻が夫より収入が多い夫婦も珍しくないと思いますがシンディもあからさまにディーンを見下していないか?と淋しく感じます。特にスーパーでフランキーの本当の父親に会った事など本人に言わなくてもいいと思うのですが‥夫婦仲が悪いと子供が不憫に思えました。この映画は男女間で見方が変わってくると思います。ラブラブカップルより秋風が吹いているカップルが必見だと思いますがヒロインのブロークバックマウンテンに出演したミッシェル、ウィリアムズが体重を増やし髪を抜きノーメイクで望んでいます。彼女はこの映画で本年度アカデミー賞主演女優賞にノミネートされました。専門家筋の評価も高いと思います。誰も見た事がないラブストーリーとコピーにありますが一味違った大人の映画だと思いました。  


2011年08月31日 Posted by プラネマン at 06:05Comments(2)長野ロキシーさん上映映画

相生座名画特集 仁義なき戦い

長野ロキシーさんでは2ヶ月に一度名画特集が公開されます。今月から第22弾仁義なき戦いシリーズが公開されています。先週より第1作目の仁義なき戦いが公開され今週はシリーズ第2作広島死闘編が公開されています。僕は第1作目は見逃してしまったので第2作目の広島死闘編からの鑑賞です。


昭和25年朝鮮動乱の好景気にわく広島で北大路欣也さん演じる復員兵の山中正治は無銭飲食をした事で千葉真一さん演じる大友組の大友勝利にリンチを受けます。山中は戦争未亡人の梶芽衣子さん演じる上原靖子に看病されて恋仲になりますが靖子は村岡組組長の姪であったために組長の逆鱗に触れて九州に逃れます。

九州で大仕事をした山中正治は裏社会で有名になり広島に戻る事を許され靖子との交際も認められるようになりました。


その頃かつて山中正治をリンチにした大友組は村岡組が警備を任されている広島競輪場のトイレをダイナマイトで爆破して競輪場の縄張り争いで激しく対立します。大友勝利は村岡組組長暗殺計画を立てますが事前に察知した村岡組は山中正治をヒットマンに仕立て村岡組組長暗殺計画を未然に防ぎます。しかし山中正治は警察に捕まり無期懲役になりました。

服役中の山中正治は村岡組組長が靖子を死んだ亭主の弟と再婚させようとした事を知り脱獄しますが‥


仁義なき戦いの広島死闘編は1973年公開作品です。僕がまだ6才の頃で配役を見ても名前は聞いた事があっても顔と名前が一致しない人ばかりですが役者の方のオーラというか演技力や存在感は現在活躍中の俳優よりも強力に感じました。

劇中特に印象的だったのは菅原文太さん演じる広能が野良犬の肉を食べる場面が微笑ましかったのとラストシーンでの菅原文太さんのやるせない顔が印象的でした。

北大路欣也さんの散り際の鮮やかさと靖子との悲恋を見事に演じきって素晴らしかったです。

劇中華一輪だった梶芽衣子さんの演技力も一見の価値があると思いました。現在の女優さんの方が見た目は洗礼されていますがヤクザの身内に生まれ振り回されていく女の哀しみを見事に演じ思わず出演作を調べてしまいました。


ロキシーさんの年季の入った空間で名画を見るのは味わい深いものがあります。もしもロキシーさんで仁義なき戦いシリーズが上映されなければ一生見る事もなかったと思いますがかつてブームを作った作品は人を惹き付ける何かがあると思います。最近の映画はCGを使ったり洗礼されてはいると思いますが皆均一化している感じもします。そんな中で名画特集の公開は楽しみです。残暑厳しい今日この頃ですが仁義なき戦いシリーズはまだまだ上映が続きます。出演者のエネルギッシュな魅力に浸りながら暑さを乗り切って行きたいと思います。  


2011年08月30日 Posted by プラネマン at 04:52Comments(0)長野ロキシーさん上映映画

信州ダービー11 松本の壁厚く

昨日サッカーの天皇杯長野パルセイロ対松本山雅の一戦をテレビ観戦しました。今年3度目の信州ダービーですが過去2戦ともに山雅の意地が目立ちパルセイロが勝ち切れませんでした。現在リーグ戦2位のパルセイロは天皇杯準決勝も含めると4連勝中で10戦ほど負け無しと好調です。この勢いに乗りダービー過去2戦の悪い流れを断ちきっての完勝を期待しての観戦です。


前半は始めはパルセイロもパスミスが多く山雅が優勢に試合を進めている感じでした。14分頃山雅が左サイドからシュートもパルセイロキーパー加藤選手ファインセーブをしました。


29分頃よりパルセイロが反撃開始、ポストに当たるシュートやコーナーキックから藤井選手のシュートとリズムに乗ってきました。終了間際にもパルセイロの時間があり前半戦が終了しました。


後半は6分頃有永選手から藤井選手のシュートとパルセイロチャンスがありましたが15分頃山雅片山選手のシュートから2回連続コーナーキックがあり山雅がペースを掴んできました。山雅北村選手イン、飯田選手アウト、パルセイロは富岡選手アウト藤田選手イン、山雅須藤選手イン渡辺選手アウト、パルセイロ富所選手イン藤井選手アウトとメンバーチェンジが続き展開が激しく動いてきます。

43分頃山雅コーナーキックからヘディングでヒヤリとしました。終了間際オフサイドながら幻のゴールが山雅にありました。後半は完全に山雅ペースでコーナーキックの数が段違いで山雅は本当にリーグ戦8位なのか?と思うくらいに攻めていました。


天皇杯なので10分ハーフの延長戦に入りました。開始早々パルセイロがシュートを打ちますが6分頃山雅もシュートを打ち返します。パルセイロは藤田選手が負傷して栗原選手がインしました。終了間際山雅シュートにパルセイロカウンターで攻めてどちらも最後まで諦めない展開でした。


延長戦後半山雅は塩沢選手アウト木島兄選手インします。パルセイロ浦島選手が相手の死角をつくシュートでパルセイロが先制します。ここからが山雅の怖いところです。終了間際山雅のコーナーキックをパルセイロキーパー加藤選手と山雅の選手が接触して加藤選手が倒れました。なんとかしのいで勝った‥と思った瞬間パルセイロディフェンスとキーパー加藤選手の呼吸の乱れの隙をつかれまさかの同点劇になりました。パルセイロディフェンスはボールを前に弾けばそれで終わっていたのに‥一瞬の隙をついた山雅を誉めるべきかもしれませんが十中八九勝利を手にしていたパルセイロにまさかが起きてしまいました。


PKはパルセイロ先攻です。1人目宇野沢選手木島兄選手クリア、2人目大橋選手木村選手クリア、3人目向選手阿部選手クリア、4人目栗原選手多々良選手クリア、5人目パルセイロ籾谷選手ヒヤリとしましたがクリア片山選手もクリア、6人目有永選手飯田選手クリア、7人目富所選手玉林選手クリア、8人目寺田選手須藤選手クリア、9人目パルセイロ浦島選手がバーに当たり外し山雅小松選手が決めて山雅が劇的な勝利を納めました。


ダービーには魔物が潜んでいる‥というかまさか3度目も終了間際にやられるとは‥もしかしたらヒーローになっていた浦島選手が痛恨の思いをするとは‥山雅は亡くなった松田選手に導かれているような気がしました。


僕はダービーを見終わった後映画に行こうと思いましたが力が抜けてしまい結局映画には行きませんでした。サポーターもこうした悔しさを積み重ねチームと共に成長して勝った時の喜びを味わっていくんだろうな‥と思いました。


結果は悔しいですがパルセイロとはだいぶ距離が縮まり身近に感じるようになったダービーでした。ダービーも相手あっての物、山雅の選手サポーターの皆様もお疲れ様でした。天皇杯ではカズ選手との試合に勝利してマリノス戦まで勝ち進んで下さい。信州ダービーは地域の文化と山雅の監督は言っていましたがこれからも信州のサッカーを盛り上げていきましょう。  


2011年08月29日 Posted by プラネマン at 06:22Comments(2)AC長野パルセイロ

ながの東急 九州沖縄物産展


ながの東急さんで開催中の九州沖縄物産展に行ってきました。いろいろと美味しそうな物が沢山ありましたが個人的には沖縄の物産に目が行きました。

写真小さい方はさとうきびのアイス、大きい方はパッションフルーツ&シークワーサーの生チョコレートです。パッションフルーツの甘味のある果汁とシークワーサーの酸味のある果汁をホワイトチョコレートにブレンドしたものでした。さとうきびアイスもチョコも1人で食べるのは勿体ない珍しくて美味しい味でした。他に琉球ガラスの商品の販売があり色合いが美しかったです。

今から20年以上前に社員旅行で沖縄に行きました。海水浴ばかりしていてほとんど観光はしなかったですが沖縄といえば薬師丸ひろ子さんが主演したメインテーマを思い出します。

薬師丸ひろ子さんと共演した野村宏伸さんは劇中マジシャンの修業をしながら各地を旅して薬師丸ひろ子さんと沖縄で再会しました。紆余曲折がありましたが薬師丸ひろ子さんの20才の誕生日に突然野村宏伸さんが現れマジックを使って薬師丸ひろ子さんを喜ばせラストシーンで2人でリゾートホテルに行くという話でした。薬師丸ひろ子さんが思わぬ形で誕生日を祝ってもらい嬉しそうな顔をしていたのが印象的でした。

高校生だった僕は須坂の映画館で見ましたが野村宏伸さんに影響されて旅をしたいとか彼女の誕生日にはマジックを使うようにオリジナルの手法で喜ばしてあげたいと思うようになりました。

あれから27年が過ぎました。日本各地41都府県旅をして旅をしたいという目的は達成出来ましたが野村宏伸さんが薬師丸ひろ子さんを喜ばしたように彼女の誕生日にマジックを使うように喜ばしてあげたい‥という想いは実現していません。

野村宏伸さんみたいに彼女の誕生日を祝いたい‥という想いは現在は叶っていませんが青春時代の忘れ物ではありません。近未来に実現すべく感性を研いていきたいな‥と思いました。写真アップは出来ませんでしたがマンゴージュースとサーターアンタギーという沖縄のお菓子を食べながら27年前に見た映画メインテーマのシーンを思い出しながら楽しい時間が過ごせた九州沖縄物産展でした。  


2011年08月28日 Posted by プラネマン at 11:14Comments(0)ながの東急

愛犬の日 11年8月


僕は4才になるメスのトイプードルを飼っています。愛犬がわが家に来たのが1月27日、僕の誕生日は4月27日で毎月27日を愛犬の日として食卓に刺身と果物を増やし盛り上がっています。

今月は27日が土曜日で出かけるので1日前倒ししました。今回はマツヤ更北店さんで韓国産赤貝と埼玉県産梨をいただきました。赤貝のコリコリした食感は最高でした。梨も水分を含んでいて美味しかったです。マツヤさんはいい品が多く気に入っています。


愛犬は僕の母親を親分だと思い一目おいていますが僕の事は友達か家来のように思っているようです。僕の母親には何もしなくてもお腹を見せて服従を誓っていますが僕の前では悪さをすると顔を舐めてきてごまかそうとします。しかしそんなところが可愛く思えます。実際に犬を飼うまではこんなに可愛いとは思わなかったです。愛犬と過ごす日々がいつまでも続いて欲しいと思っています。  


2011年08月27日 Posted by プラネマン at 10:51Comments(0)愛犬の日

作詞 32才のキミに恋をして‥

僕は彼女いない歴44年、ここまで来ると恋愛がどうした‥とか思わなくなりこのまま朽ち果てていくんだろうな‥と思っていました。しかし7月終わりに期待しないで見た婚前特急という映画にハマってしまい急に結婚願望が出てきました。

もう10年以上惚れた云々は無かったのですが結婚願望が出てくるとあまり思い出したくなかった最後にした恋愛を思い出しました。

僕は31才の頃縁があり某サークルに所属していました。そこには僕と同年代の30才前後の独身男女が多数いていつも1人で行動していた僕はそこが気に入りました。僕はそこで1つ年上の32才の女性に好意をもち偶然2人だけになった時告白しましたが見事に振られました。


32才の女性は僕が告白した事に尾鰭をつけて皆に言いふらしてそのサークルのメンバーの間には公然の秘密になりました。プラネマン君は大嫌いだの私にも選ぶ権利があるだの云々‥人越しに聞いた時には振られたショックより自分の女性を見る目のなさに泣きそうになりました。僕はかつて先輩の彼女が好きになったり社内のOLに好意をもったら同僚と出来ていて筒抜けになって恥をかいたりとあまり恋愛に向かないな‥と落ちこみました。


その頃同じサークル内には僕より4才くらい年下で自営業をしていて羽振りが良くセルシオに乗っているメンバーがいましたが32才の女性はセルシオに乗っているメンバーが好きだったようでした。しかし僕が知ってるだけでも5人セルシオの自営業に好意をもっていました。結局セルシオの自営業はサークル外の女優のような美人と結婚してサークルを去って行きました。

僕は告白した事をばらされてからサークルには行かなくなり1年後くらいにサークルを辞めました。最後に顔を出した時僕を振った1つ年上女性を見ましたが老けていて驚きました。恋心が冷めて浮いた気持ちが無くなり冷静に見れた事もあったと思いますがここまで急に老けるものなのか‥と以外でした。


僕に対して選ぶ権利がある‥と言った1つ年上女性‥これがお互い20代半ばならそのセリフを素直に受け止められましたが32才で選り好みしていてどんな男性を選ぶか楽しみにしていましたが偶然サークルのメンバーに会った時真っ先にその女性の事を聞きましたが今だに独身だそうです。

以前読んだ本で昔は女性の適齢期をクリスマスケーキに例え24まで飛ぶように売れて25で価値が半額になり26を過ぎたら食べるのは物好きばかり‥と言ったそうですが現在は女性の適齢期をカレンダーに例えるそうです。カレンダーは30日とか31日で終わり32日というのは無く月末になったら破かれて誰も見向きしなくなり1日の新しい月に思いをはせるそうです。女性の適齢期もカレンダーのように32という数字は無くそこまで行ったらリセットされ適齢期の男性は20代の女性に思いをはせる‥と書いてありました。

これは例えばの話ですが女性は32才頃を境に肌とか美貌が衰えはじめたり生活の環境が変わりやすく32才から女性の厄年が始まるというのも偶然ではないような気がします。

僕を振った32才だった女性は当時セルシオの自営業に夢中になり僕以外にも同じ年の32才のサークルのメンバーに告白されて僕を含めると2人から告白されて恋愛運がピークだった気がします。しかし9月初めの天候のように暑さはいつまでも続かず気がつけば秋風が吹いていた‥といった感じで32才が転換期だった気がします。


僕個人的には35才でも38才でも42才でも付き合ってくれる女性がいれば大歓迎ですが32才はまだ20代の気持ちや若さが残っていて9月初めの天候のようなので歌にしやすいので32才のキミに恋をして‥という詞を作れました。もしも32才の彼女がいる人が偶然見てくれて32才の彼女が喜んでくれたらこんなに嬉しい事はありません。


〓仕事で辛い事があった時思い切り泣いていいよ、僕の前では隠し事はいらない

〓きつい職場と対人関係の中で10年以上頑張ってきたね

〓華やかな20代はもう戻らないけどこれからは2人で歩いて行こうね

〓キミを厄年から守ってあげたい、厄難を背負えるだけ背負いたい

〓僕はキミに恋してる32才のキミに
  


2011年08月26日 Posted by プラネマン at 05:58Comments(2)作詞

信州ダービー3度目パルPK 勝?

いよいよ今週末今年3度目の信州ダービーが開催されます。僕は正直信州ダービーといっても思い入れは全くなかったのですが7月の信州ダービー南長野編をタダ券をもらい行った時山雅の応援に正直面食らった事やパルセイロ側の席にまぎれこんでまでして応援していた山雅のサポーターに信州ダービーに対する思い入れに影響され去年までは京都サンガのファンクラブに入り西京極でサンガの試合を生観戦する事を楽しみにしていた僕が自分の住んでいる長野市や地元にあり頑張っているチームに対する思い入れが強くなりダービーを機会にパルセイロを積極的に応援するようになり現在はダービーからホーム4連続観戦です。


そして7月以来因縁のダービーが開催されます。現在パルセイロは天皇杯準決勝を含めると4連勝で2位と好調、山雅側は松田選手が亡くなるという不運もありチーム状態はグダグダの感じがします。普通に行ったらパルセイロ有利だと思いますが予想通りに出来ないのがダービーで今回はアルウィンが会場で南長野編に入場出来なかった山雅サポーターやメディアでの宣伝で来場する一般の方が多数来場して4月のダービー以上の来場がありほとんどが山雅側につきその後押しは想像以上の力があり選手も普段以上の力が出るのではないか‥と思います。


個人的な予想は7月のダービーみたいにパルセイロが先制、山雅が後半に追い付き延長戦でも決着がつかずPKでパルセイロ加藤選手の活躍でパルセイロが勝つと予想しました。


山雅がリーグ戦を苦戦しているので来週水曜日の琉球戦に力を入れるためにサブメンで来た場合、出場機会に恵まれなかった選手が山雅サポーターの後押しで覚醒して山雅に新陳代謝が起きてしまうかもしれないという不安があります。


ただでは起き上がってこない山雅は前回の南長野編では10人になってから粘り強さを発揮しました。敵ながら闘志はあっぱれだと思いましたが今回もパルセイロに対して凄い闘志で来ると思います。好勝負必至の今年3度目の信州ダービー僕はパルセイロPK勝とみましたが結果はどうなるでしょうか?


写真は前回のダービー南長野編の時配布していたチラシと入場の時つけていたオレンジの腕輪です。  


2011年08月25日 Posted by プラネマン at 06:08Comments(0)AC長野パルセイロ

長野市立博物館 宇宙のかけら

長野市立博物館さんで公開中の夏休み企画展「宇宙のかけら」〜隕石からわかる宇宙のふしぎ〜を見に行きました。

夏休み中の特別企画で本物の隕石に触れるイベントを開催しています。


企画展の主な内容は身の回りにある宇宙〜という事で星図などの展示、飯山市に落ちた木島隕石の展示、1996年に日本に落ちたつくば隕石の展示などがありました。他に南極に落ちた隕石なども展示されていました。


実際に隕石に触れるコーナーでは15キロと7・5キロの隕石に触れ大気と摩擦して焼け焦げていたのが印象的でした。


他に巨大隕石落下と恐竜絶滅、というコーナーがあり恐竜の模型なども展示され興味深かったです。


小惑星べスタから来た隕石、月と火星から来た隕石もあり宇宙の神秘を感じ天文好きとしては大満足のイベントでした。公開は今週の日曜日8月28日までで残り少なく淋しいですが時間があればもう一度見に行きたかった素晴らしい企画展でした。多くの人に宇宙の神秘を感じて欲しいと思います。


写真は南極の展示コーナーにペンギンさんと記念撮影出来るところがありその場所です。  


2011年08月24日 Posted by プラネマン at 01:54Comments(0)長野市立博物館の催し物

たとえみんなが笑おうが‥

会社の同僚達に僕のブログがばれてみんなでネタにして盛り上がったそうです。特に作詞のカテゴリーを見て大爆笑したようですが‥

数年前ですが合コンに行った時同席した女性に僕は歌に興味があり作詞をしたいんだ‥と話した事がありましたがその女性は「貴方は女性をロマンチックに描きすぎ」と言われ他の女性にも一笑されました。自作の歌を作るというのは気持ち悪く思われても仕方ないかも知れませんが‥


僕は現在44才、今から公務員や一流企業に入社して安定した生活を送る事は出来ません。今からスポーツを始めて有名になる事はありえません。未来の彼女に何をしてあげられるか?と考えた時自作の歌を作って癒してあげる‥と真っ先に頭に浮かびました。


愛の言葉を繰り返すより1曲のラブソングを‥百万回の I LOVE YOU より1曲のラブソングを‥というのが僕の信条です。


世の中には楽器が弾けて有名アーティストの曲を彼女にプレゼント出来る人がたくさんいると思いますがオリジナルの歌を作れるという人はかなり少ないと思います。有名アーティストの曲を借りるのではなく自作の歌で思いを伝えたい‥と思っています。人は笑うかも知れませんが僕の想いを自作の歌に託してそれが未来の彼女の心を揺らした時僕は「44年間キミを待っていた‥キミに会うためだけ生きてきた‥」と言うつもりです。


その時彼女いない歴44年も今までの遠回りも全て報われるのだと思っています。人に理解されなくても「運命の人は1人だけ‥キミだけがいればいい‥」と思っています。

他人に笑われようがドン引きされようがいい詞を書くために映画にコンサートに観劇に感性を研くため忙しい休日を過ごしています。人生40半ばからが楽しいな‥と思っている今日この頃です。
  


2011年08月23日 Posted by プラネマン at 06:19Comments(4)つぶやき

パルセイロ11対アルテ高崎

昨日8月21日南長野運動公園で開催されたサッカーのJFL前期第4節パルセイロ対アルテ高崎の試合を見に行きました。


パルセイロは順位が2位と大健闘しています。ホンダロック戦の終了5分前からの大逆転、金沢戦も相手の猛攻を凌いでの勝利で公式戦2連勝中、天皇杯準決勝の勝利も含めると8月は3連勝中と好調です。この日の相手のアルテ高崎は現在16位と低迷しています。とりこぼす事なく勝ち点3を期待して首位との勝ち点差を2に縮め良い状態でダービーを迎える事を期待しての観戦です。


天気は曇り空で時より小雨が降り最近までの暑さがウソのように過ごしやすい日でした。まずは開始早々パルセイロがコーナーキックから富岡選手がゴール前の混戦を押し込みパルセイロがまずは先制します。


直後アルテの鋭いフリーキックをキーパー加藤選手がファインセーブしてピンチを逃れます。20分頃寺田選手のクロスに宇野沢選手のヘディングや21分頃寺田選手のロングスローから枠を外れましたがシュート、28分頃シュート2連発とパルセイロの時間が続きます。


34分頃アルテのシュートをキーパー加藤選手ファインセーブ、35分頃アルテの攻撃にヒヤリとしましたが枠を外れ助かりました。ロスタイムにはアルテ17番の鮮やかなドリブルでピンチになりますが守備陣が良く守り前半戦1対0で終了しました。


後半早々アルテのバーに当たる鋭いシュートがありピンチになりますが後半のほとんどをアルテ陣地で攻めていました。しかしアルテの守備陣も踏ん張りなかなか追加点が入りません。30分頃アルテがカウンターからヒヤリとする場面がありました。こうした場面を見ると早い時間に追加点が欲しいところです。


ロスタイムにコーナーキック等アルテの時間がありロック戦や松本戦のように最後に追い付かれないか内心ヒヤヒヤしていましたがパルセイロが凌ぎ1対0と勝ち3連勝と良い形でダービーを迎える事が出来良かったと思います。


欲をいえば後半の攻めている時間に追加点が欲しかった事で格下には得点を多くとりリーグ戦を有利にして欲しかったと思います。イエローカードを2枚もらったのが痛かったと思います。アルテも190センチを超える選手がいたり17番もいい動きをしていて下位にしろ地域リーグの頃の相手とは格段に違い試合を優勢に進めながらもリードが1点なら追い付かれるのではないか不安でした。終了のホイッスルが鳴った時はホッとしましたがやはりホームでの勝ちはいいものだと思いました。


この日は雨が降りそうな空模様で観客は1703人といつもより少なめでしたがホームでの勝ちを続けて行くと僕みたいに始めは興味がなくても定着してくるファンが増えて行くと思います。天皇杯でJリーグのチームを倒すと評価も変わってくると思うので頑張って欲しいと思います。


最近はサッカー観戦以外にもスタ飯が楽しみです。昨日のスタ飯は横手焼きそばでした。半熟卵と焼きそばの食感が良かったです。次回の観戦予定は9月11日のホンダ戦です。天皇杯でダービーを制して良い状態でホンダ戦を迎える事を期待しています。  


2011年08月22日 Posted by プラネマン at 05:56Comments(2)AC長野パルセイロ

志賀高原カレッジ演奏会11 2

昨日8月20日に志賀高原で開催された志賀高原カレッジコンサートに行ってきました。夏休みの間志賀高原で音楽合宿をした学生さんの成果の発表の場として毎年開催され今年で15回目になるそうです。


昨日は早稲田大学吹奏楽団さん通商ワセ吹さんのコンサートでした。ワセ吹さんは去年に引き続き2回目の鑑賞です。


まずはこの春入学した1年生の「1年バンド」の皆さんの演奏がありました。1年バンドは選曲、演奏、演出、指揮等全て1年生で行うそうです。初めにディズニー、クラシック、レビューが演奏され白雪姫等ディズニーのメドレーが演奏されました。続いて宝島と続きましたがこの春に結成されたばかりとは思えぬ団結と演奏で可愛いミッキーも登場して楽しい演出に会場内は盛り上がっていました。

続いてメンバーが代わり数年前のNHK大河ドラマのテーマ曲の篤姫のテーマと映画のタイタニックメドレーが演奏されました。


最後にジャパニーズ、グラフィティ「時代劇絵巻」「アニメヒロインメドレー」が演奏されました。時代劇絵巻は水戸黄門、銭形平治、暴れん坊将軍等お馴染みの時代劇のテーマ曲が演奏されいろいろなキャラクターが登場しました。アニメヒロインは僕が小さい頃聞いた魔法使いサリーや秘密のアッコちゃんや姪が好きなセーラームーン等が演奏されて可愛いキャラクターが登場して本当に楽しかったです。


アンコールでルパン三世のテーマ曲が演奏され1年生バンドのメンバーが加わり大迫力の演奏でした。締めくくりにうるわしの志賀高原が演奏され終了しましたが最初から最後まで楽しい時間を過ごせました。外はあいにくの雨で温度計は12度で半袖ではきつい気候でしたが満員のお客さんの熱気や学生達のエネルギッシュさに充実した時間が過ごせ志賀高原まで行った甲斐がありました。


個人的な事ですが僕のブログが会社の人達にばれて冷やかしコメントが来たりいろいろとネタにされて皆で嘲笑っていたそうです。余計な事を書くのは辞めようかなとかブログも潮時かな‥と凹んでいましたが学生さんのエネルギッシュさに触れると前向きな気分になりこの日の素晴らしいコンサートのような事は自分の記録として残したり発信したくなり凹んだ気持ちも癒されました。


志賀高原の爽やかな空気と学生さん達のエネルギッシュさの非日常的空間の志賀高原カレッジコンサートにすっかりハマってしまいました。志賀高原カレッジコンサート自体はまだ続きますが次回の演奏会からは全て平日昼間開催で今年の志賀高原カレッジコンサート自体はワセ吹さんで最後です。1年生〜3年生の皆様は来年もぜひ志賀高原に来て下さい。来年の開催を楽しみにしています。ワセ吹の皆様素晴らしいコンサートをありがとうございました。皆様の充実したキャンパスライフを願っています。  


2011年08月21日 Posted by プラネマン at 10:22Comments(0)コンサート

楽天 頑張れ! もう一人の松井

僕は創立時より楽天イーグルスを応援していますが昨日8月19日時点で4位と2・5ゲーム差の5位で借金9と低迷しています。今年は震災があり東北地方の復興の象徴として活躍して欲しかったのでこの成績は本当に残念ですがなんとかプレーオフにだけは進出して欲しいと願っています。

楽天イーグルスのファームにはどんな選手がいるのか検索してみました。育成選手で松井宏次という名前を発見しました。楽天イーグルスの松井といえば松井稼頭央選手を真っ先に思い浮かべますがもう一人松井選手がいたんだな‥と驚きました。


松井宏次選手の経歴を見るとクラブチームのNAGOYA23に在籍した事が分かりました。僕は心当たりがあったので昔のパンフレットを引っ張りだして確認するとやはりそうでした。松井宏次選手はオリンピックスタジアムでプレーした事がありました。


時は2008年8月9日〜10日、長野市のオリンピックスタジアムで社会人野球の第3回中日本クラブカップという大会が開催されました。社会人野球の全日本選手権に出場出来なかったチームに試合機会を増やすために開催された大会でした。

ちょうど北京オリンピックが開催されていた頃で星野ジャパンが参戦して世間の目が北京オリンピックに向けられている頃の開催でした。社会人野球ファンの僕としてはクラブチームといえども社会人野球が見れる事が楽しみで北京オリンピックに関係なく観戦しましたが世界中が北京オリンピックで騒いでいる頃冬季と夏季の違いはあれどオリンピック関連の施設にいた自分に不思議な気持ちを持ちながら観戦していました。

全8チームが参加しました。当時としては特別有名な選手がいたわけではなかったのですが松井宏次選手が所属したNAGOYA23は監督が元中日ドラゴンズの川又米利氏で元プロの指導の元でどんな活躍をするのか注目していました。松井宏次選手がどんな活躍をしたのか覚えてはいませんが客席には関係者しかいないガラガラのオリンピックスタジアムで白球を追っていたと思うと松井宏次選手には親しみがもてます。


松井宏次選手は東海大学を卒業後きらやか銀行に入社しましたが野球部の活躍が縮小したため退社、地元名古屋に戻り働きながらNAGOYA23に在籍、翌年独立リーグの長崎セインツに加入そこで頭角を表し楽天イーグルスの育成選手としてプロ入りしたそうです。


松井宏次選手は現在背番号が3ケタでまだ正式な選手にはなっていないようですが年齢が27才になり後がなくなってきました。企業チーム、クラブチーム、独立リーグとプレーしてきた苦労人の松井宏次選手のような選手が下からはい上がってきてチームに刺激を与えなければチームも中々変わらないと思います。頑張れ!松井宏次選手!松井宏次選手の大化けを期待しています。  


2011年08月20日 Posted by プラネマン at 05:58Comments(2)楽天イーグルス

未来の彼女に銀のネックレスを

7月の終わりに「婚前特急」という映画を見ました。僕は44才独身、結婚などとっくに諦めていましたがこの映画を見て考えが変わり急に結婚に憧れるようになりました。


僕は44にもなるとお腹は出てくるし頭にも白い物が目立つようになりました。しかし結婚は美男美女の専売特許じゃないんだ‥結婚に年齢制限はないんだ‥例えば僕が娘みたいな年齢の女性と付き合っても構わないし女性の晩婚化や離婚率の上昇でまだフリーの女性が長野市周辺にも僕が分からないだけでたくさんいるかもしれない‥と思うと何か希望が出てきて婚前特急を見る前と見た後では生活全般は変わっていませんが恋に恋している状態で心はウキウキしています。

僕はかつて島根県に旅行した事があり泣き砂で有名な琴ケ浜に行ったり石見銀山跡に行ったり温泉津温泉という温泉に行きいい旅行をしました。その時は年末年始休みで石見銀山跡のお店関係は閉まっていましたが彼女が出来たら石見銀山跡に来て銀のアクセサリーを買ってあげたいと思いました。僕もあれから彼女もいなくてそんな事はすっかり忘れていましたが結婚願望が出てくるとかつて抱いた憧れを思い出しました。


時は流れ石見銀山は有名になり僕が旅行した頃の素朴さは人がたくさん訪れる事で無くなって行くと思います。今はインターネットが普及して銀のアクセサリーで検索すると銀の製品を扱ったお店が多数見つかりあえて石見銀山まで行く必要も無くなりました。


古くから富裕層に愛されてきた銀は貴金属でありながら僕でも買える値段なのが魅力的です。アクセサリー、ペンダント、ネックレス、ピアス、スプーン等種類も豊富で星座や天使、小動物等いろいろなキャラクターがあり貴金属に無頓着な僕でも見ているだけで楽しいです。


僕が気に入ったのはスターリングシルバーという素材で純銀92・5%に対して7・5%の混合物が交じっているそうです。男女の仲でも相手に7・5%位の秘密とか踏み込まない領域が必要だと思います。7・5%の神秘さが相手との関係を良くするのかな?と思っています。相手にも完璧を求めず7・5%位の不完全なところを認めたいという思いで未来の彼女の誕生日には毎年スターリングシルバーのアクセサリーを送りたいと思います。


以前LOVE WITH MEという曲を作詞して「君の誕生日には君の行った事の無い海に行こう‥」と未来の彼女に対する願望を書きましたが未来の彼女に捧げる海と銀のアクセサリーを生き甲斐に頑張って行こうと思っています。


僕は建設関係の仕事をしていて肉体労働で最近特に辛く感じるようになりました。中年フリーターになって好き勝手に生きたい‥と婚前特急を見るまでは思っていましたが生活に張りが出来ると同じ仕事をしているにしてもヤル気が違ってくるから不思議です。


最近見た映画のジュリエットからの手紙のように50年分の思いまではいかないにしろ44年間待っていた未来の彼女がスターリングシルバーの輝きで幸せな気分になる事を願っています。  


2011年08月19日 Posted by プラネマン at 06:14Comments(0)婚活、恋愛

アイホアジアリーグ11日程決定

暑い日が続いていますが8月に入りアイスホッケーのアジアリーグの日程が発表されました。

開幕戦9月17日で日本4チーム、韓国2チーム、中国1チームの7チームが参加して開催されます。残念ながら今年もビックハットでの公式戦は無しで淋しいです。11月5日〜6日に横浜、12月17日〜18日と1月28日〜29日に東京で1日2試合の集結試合があり都合がつけば行ってみたいと思います。


日本アイスホッケー連盟では後1ヶ月でシーズンが始まるというのに今だに国内外での試合開催の発表がなく連盟のヤル気の無さを感じガッカリしています。同じウインタースポーツのバスケットボールは早々に日程を発表して連盟のトップの取り組み方の違いを感じ淋しく思うばかりです。


韓国では冬季オリンピックの開催が決まり国をあげてアイスホッケーの普及に取り組んでくると思います。対する日本は製紙業界の不景気で日本製紙、王子製紙には大規模な活動が期待出来ないと思います。東北フリーブレーズは震災の影響があり去年並の活躍が出来るか不安です。日光アイスバックスも慢性的財政赤字やバスケットボールやサッカーに押されていて厳しい感じがします。逆風が吹く日本アイスホッケー界ですが連盟がもっとヤル気をもって新規のファンの開拓やアピールをして欲しいと思います。


去年のアイスホッケー観戦はインターハイが1試合のみで今年はどうなるか分かりませんがビックハットで大きなイベントがなければ観戦が0になりそうです。長野カップで国際試合を見たりキムタクさんのプライドが放送されたりアジアリーグに極東ロシアのアムールが参戦していた頃が懐かしいです。韓国の躍進を黙って見ているだけかと思うと淋しいばかりです。明るい話題が欲しいアイスホッケー界ですが現状を認識してしっかり取り組んで欲しいと思います。
  


2011年08月18日 Posted by プラネマン at 05:27Comments(0)アイスホッケー

50年分の愛を抱えて会いに来た

長野ロキシーさんで公開中の「ジュリエットからの手紙」を見てきました。


ヒロインのソフィはコックの婚約者がいて婚約者はレストランを開業するにあたり慌しい日々を過ごしています。レストランが開業して忙しくなる前にソフィと婚約者はハネムーンを兼てイタリアに行きますがせっかくイタリアに来ても婚約者は仕事絡みでソフィは内心面白くありません。


120キロ離れた場所まで食材の買い出しに行こう‥と言い出した婚約者にソフィは残ると言い1人でヴェローナの観光に行きロミオとジュリエットのヒロインのジュリエットの生家に行きます。


そこには世界中から恋に悩む女性がやって来て恋の悩みを手紙に書いて綴っていきますがソフィは手紙を回収する女性を発見して後をつけてみます。彼女達はジュリエットの秘書として手紙の主に返事を書いているそうですが彼女達と意気投合したソフィは偶然50年前にジュリエット宛てに書かれた手紙を発見します。

興味を持ったソフィはこの手紙の主に返事を書きますが数日後クレアと名乗る老婦人と孫というイケメンがソフィの元に表れます。クレアはかつてイタリアで出会ったロレンツォと恋に落ちたけど貫けなかった事を手紙に書きジュリエット宛てに出しましたが思わず来た返事に背中を押されロレンツォに会って詫びたいとイタリアまで来たそうです。

ソフィの婚約者は食材の買い出しやオークションに忙しくソフィはクレアの初恋の相手捜しにについていきます。名前だけを頼りにロレンツォを探しますが全て人違いでした。クレアの初恋の人探しはどうなっていくのでしょうか‥


クレアは息子夫婦を事故で亡くし残された孫を我が子のように育ててきました。クレアは夫とも死別して孫と二人暮らしです。孫が現実主義者で劇中ソフィと孫がぶつかりますが孫の現実主義者も祖母を守りたいという祖母想いの裏返しだったりソフィとクレアの孫の本音のぶつかり合いなどやりとりに見所がありました。

クレアも手紙をもらっても終わった事と諦めたりイタリアに行くのをめんどくさく思えばそれで終わりだったので手紙を貰って踏み出したクレアに拍車を送りたいと思います。劇中ソフィがクレアに書いた手紙を読む場面がありますがホロリとくる内容でした。


一歩踏み出す事で変わって行くんだな‥と感じ何事にも前向きに行きたいと思いハッピーな気分で劇場を後にしました。恋の悩みのある人も無い人もジュリエットの世界を楽しんで欲しいと思います。  


2011年08月17日 Posted by プラネマン at 06:19Comments(2)長野ロキシーさん上映映画

愛はドーバー海峡を越えるか?

長野ロキシーさんで公開中の「君を想って海を行く」を見ました。フランスでは公開5週で100万人の動員があったヒット作品が長野ロキシーさん登場です。

17才のクルド難民ビラルはイラクから3ヶ月間歩いてフランス最北端のカレにたどりつきます。ビラル恋人がイギリスにいます。ビラルはイラクではサッカー選手でマンチェスターユナイテッドの選手になるのが夢でイギリスに密入国しようとしますが失敗します。イギリスに行く手段はドーバー海峡を泳いで渡る方法しか残っていませんでした。

フランス人シモンはかつては水泳選手でしたが現在はコーチで生計をたてていて妻と別居中です。シモンはビラルの水泳のコーチをする事になりますがシモンの別居中の妻はクルド難民支援のボランティアをしているため別居中の妻の気を引くため打算的にビラルに近づいていきます。


シモンはビラルが泳いでドーバー海峡を渡ろうとしている事に気がつきますが英仏間は普通に泳いでも10時間はかかる事や水温が10度の極寒である事、潮の流れが速い事、途中でタンカーや漁船に見つかり泳いで行くのは不可能だと言います。


イギリスにいるビラルの恋人が政略結婚で自分の意思と関係なく結婚する事を知ったビラルはいてもたってもいられずドーバー海峡に飛び込んで行きます。ビラルは海峡を越えて恋人に会えるでしょうか‥


若者の打算の無い純情な想いは時として周りを動かす事がありますが今回のビラルは当てはまると思います。もしもイギリスに着いても恋人は政略結婚で引き離される事が分かっていてもそれでも運命に立ち向かって行く男気に映画の中とはいえ熱いものを感じました。僕がビラルの立場なら運命を呪って終わりですが超えられない壁を超えようともがく姿はドラマチックな展開になっていき見ている人も感情移入しやすいと思います。


ビラルとシモンの年齢、国籍、を超えた絆は人間関係が希薄になっている現代人の心に響いてくると思います。フランスで大ヒットした理由が分かった気がしました。見応えのある1時間50分でした。  


2011年08月16日 Posted by プラネマン at 11:04Comments(0)長野ロキシーさん上映映画

東日本大震災栄村復興支援演奏会

昨日8月14日ホクト文化ホールで開催された東日本大震災・栄村復興支援コンサート「TSUNAGARU」に行ってきました。


ホクト文化ホールの大、中、小ホールとロビーにも会場を作り4会場で長野に縁のある演奏家によりジャンルを超えたコンサートが開催され収益が東日本大震災・栄村の復興支援に使われるそうです。


午前中から行きたかったですが身体がバテ気味で昼からの鑑賞になりました。初めにピアノの水澤未来さんとソプラノの柳沢萌さんの演奏から鑑賞でした。水澤未来さんは8月11日にアンサンブルNOVAさんで演奏したばかりで多忙な中での演奏です。柳沢萌さんは2005年の高校野球長野県大会開会式で独唱した実績のある実力派です。


途中からの鑑賞でしたが川の流れのようにを素晴らしい歌唱力で歌いあげていました。最後に水澤未来さんがラフマニノフの楽興の時を演奏しましたが静から動への躍動感が素晴らしくこの曲を聞いただけでも入場料の元がとれた感じでした。

次に坂原美菜さん小井戸愛美さんのピアノの演奏を聞きました。去年のもんぜんまち音楽祭で二人の演奏を聞いて以来一年ぶりの鑑賞です。二人は先月真夏のベートーベンコンサートにゲスト出演、坂原さんはドイツ留学帰り、小井戸さんはラヴェルのコンサートを演奏したばかりと多忙なお二人の演奏です。


初めに坂原さんがベートーベンピアノソナタ第3番ハ長調OP2-3を演奏しました。ベートーベンの中でも明るい曲調で被災された方を元気づけたいそうですが想いが届きそうな素晴らしい曲でした。


小井戸さんはラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌを演奏しましたが月の光を浴びているような癒し系の曲でした。続いてラヴェルの水の戯れが演奏されました。ラヴェルが水をイメージして作曲したそうですが水は怖いというイメージを和らげてくれる名曲でした。3曲目にリストの愛の夢が演奏されました。誰でも一度は聞いた事はあると思いますが素晴らしい曲でした。


最後に二人の連弾がありチャイコフスキーのくるみ割り人形の4パートが演奏されました。僕が聞いた事のある曲がありそれが金平糖の踊りと聞いて初めて曲名を知り感動的でした。お二人のこれからの活躍が楽しみです。


続いて生田流箏の湯井麻里子さんと尺八の渡辺淳さんのお琴と尺八の調べに行ってきました。演奏時間帯他の3会場でも演奏会がありましたが渡辺淳さんは出身校が僕の卒業した専門学校の同じ系列の学校と知り親しみがもて尺八会場に行きました。


オープニングは宮城道雄さんの春の海でした。瀬戸内海をイメージした幻想的な曲でした。続いて尺八の独奏で堀井小二朗さんのひとみが演奏されました。映画24のひとみでこの曲が演奏される場面があったそうです。

箏による独奏もあり春の海の作曲者の宮城道雄さんのロンドンの夜の雨が演奏されました。宮城道雄さんがイギリスに演奏に行った時、その頃視力がなかったそうですがロンドンの雨を聞いて作曲したそうです。美しい音色でした。最後に風の歌が演奏されアンコールでいちこつという曲が演奏されました。中々聞く機会のない伝統芸能に魅せられた一時でした。


続いてアンサンブルNOVAさんと仙台フィルハーモニーのメンバーによる演奏会に行きました。アンサンブルNOVAさんは長野に縁のあるプロの演奏家のみで形成された楽団です。そこに現在仙台フィルハーモニーで活躍する長野県出身の演奏家の伊部祥子さん、安田和代さんが加わりました。


伊部祥子さんは屋代高校卒業で1月に開催された高校選抜オーケストラにゲスト出演しました。安田和代さんは須坂市出身で長野西高校卒業で長野縁の演奏家です。ヴィヴァルディの合奏協奏曲集調和の霊感から2曲演奏されました。プロの集団だけあり洗礼された音色でいつまでも聞いていたい気分でした。最後にパッヘルベルのカノンが演奏され仙台フィルハーモニーのゲストお二人に幼少の頃仙台で過ごした杉原桐子さんが加わり素晴らしい曲が演奏されました。


いろいろなジャンルのトップクラスの演奏が聞け至福の一時でしたが身体が2つ欲しかった感じでした。出演された演奏家の皆様のこれからの益々の活躍を願っています。  


2011年08月15日 Posted by プラネマン at 12:50Comments(0)コンサート

この夏両さんが皆を元気にする

長野ロキシーさんで公開中の「こち亀 こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ!」を見てきました。


香取慎吾さん演じる両さんは給料日早々給料を借金にとられてしまったりアイスクリームの当たり棒を一本30円で偽造したり相変わらずのペースで過ごしていました。


近所の小学校に最近転向してきたユイという少女と両さんは仲良くなりますがユイの母親はかつて両さんと1ヶ月だけ同じクラスで両さんの初恋の相手だった深田恭子さん演じる桃子だと分かりました。


桃子は現在旅芸人の一座を率いて各地を公演しながら亀有に来たそうです。元々手先が器用で明るい性格の両さんは芸人達とすぐに仲良くなり両さんも桃子がシングルマザーだと知り胸のときめきを感じます。仕事そっちのけで旅芸人の手伝いをしていた両さんですが伊武雅刀さん演じる上司の大原部長に見つかり両さんは警官を辞めて桃子と一緒になる!と啖呵を切ります。


その頃桃子の娘ユイは警察庁長官の孫娘と仲良くなりますがSPの目を盗んで逃げ出した二人は誘拐事件に巻き込まれます。犯人は長官の孫を誘拐したつもりですが間違ってユイを誘拐してしまいます。犯人の真意は‥そして両さんはユイを無事に桃子の元に帰せるのでしょうか‥


今から30年近く前僕が中学生の頃少年ジャンプを読み初め高校卒業の頃まで読んでいましたがこち亀はその頃から連載されていました。35年の節目に映画化されたそうですがここまで連載が続いた事にただ感激するばかりです。


この映画で特に印象的だったのは深田恭子さんの美しさです。深田恭子さんてこんなに綺麗だったけ?といきなりスクリーンにのめりこんでしまいました。両さんが桃子とユイと鍋を囲む場面がありますがこんなに美人と可愛い娘に囲まれての食事なんてこれ以上のご馳走はないだろうな‥と憧れながら見ていました。


両さんがこぶつきだが結婚するかもしれない‥と両親に言った時両親は大喜びしましたが独身の僕もかつて結婚するならバツイチでもいいか?と話た時相手がいるのか?とか母親が嬉しそうに根掘り葉堀り聞いてきた事を思い出して両さんが他人のように思えませんでした。


クライマックスの場面は迫力がありました。どこかしら踊る大捜査線のPART1にダブる場面もありましたが両さんと桃子の最後のシーンや両さんの桃子に対する贈り物に熱くなって個人的には踊る大捜査線よりこち亀の方が良かったです。


深田恭子さん以外にも上司役の伊武雅刀さんがいい味を出していました。両さんが大原部長をネタに芝居をする場面には大笑いしました。犯人も生きていく切なさを見事に演じ両さんによって救われていくのが良かったです。笑ってホロリと来て展開に富んだよい映画でした。平成版の寅さんにこち亀を奨めたいほど面白かったです。願わくばこち亀のシリーズ化を望みたいですがこの夏こち亀を見た人が両さんによって元気をもらう事を願っています。  


2011年08月14日 Posted by プラネマン at 09:34Comments(2)長野ロキシーさん上映映画

11年7月ロキシーさんと権堂

長野市権堂にある映画館長野ロキシーさんは百年近く続いている日本最古級の映画館です。全国的に街中にあった古くからの映画館が閉館して映画館自体がシネコン化して全国的に同じような映画を上映している中で単館系、ドキュメンタリー、名画と映画の奥行きの深さを教えてくれる長野ロキシーさんには注目しています。


7月は6本見ました。強い影響を与えてくれた婚前特急は何度も書いたので省きますが他に青春時代の初々しさを描いていた少女たちの羅針盤や読書や古本屋の素晴らしさを描いた森崎書店の日々など興業ランキング何位とかの話にはならなくても見た価値のある映画でした。


他に「祝の島」とか「アレクセイの泉」など原発の問題に一石を投げたドキュメンタリー映画等はロキシーさんならではだと思います。

8月も楽しみな映画が目白押しです。フランスでヒットした「君を想って海を行く」はイギリスにいる恋人に会いたくて泳いで海を渡ろうとする映画で主人公の想いを感じてみたいと思います。「ジュリエットからの手紙」はジュリエットの家に世界中から恋の悩みを書いた手紙が来ますが50年前に届いた手紙が発見され手紙を書いた人に会いに行き50年前の恋の相手を探すという話で予告編を見るとワクワクしてきます。

他にブルーバレンタインという映画が楽しみで主人公夫婦は奥さんが頑張って資格をとりバリバリ働いていますがダンナはパッとしません。すれ違いが多い夫婦が過去のお互いを尊敬していた時期の話を交えお互いの道を探していく話で楽しみです。


映画鑑賞の後のグルメも楽しみです。写真はイトーヨーカ堂5階のブラジルさんのカレーです。キノコカレーでしたがピリ辛で美味しかったです。今月も映画鑑賞が楽しみです。  


2011年08月13日 Posted by プラネマン at 11:09Comments(2)長野ロキシーさんの話題

プラネタリウム横浜 星の王子様

先週の日曜日8月7日横浜に行った時、はまぎんこども宇宙科学館さんに行ってプラネタリウムを見てきました。

題名は「星の王子様」でフランス人で飛行士のデクジュベリが発表した児童文学です。操縦士の主人公はサハラ砂漠に不時着しました。一週間分の水しかなく途方にくれていた時小惑星から来た王子様と名乗る少年と出会います。小惑星には膝までしかない小さな火山3つとバラの花があるそうですがバラの花とケンカして小惑星を飛び出したそうです。王子様は主人公に羊の絵を書けと迫りますが‥

バラの花とケンカして各地を旅して地球にたどり着いた王子様はヘビやキツネや主人公との出会いを通じていろいろと学んでいきます。地球に来てバラの花がたくさんあり小惑星に咲いたバラの花とだけの小さな世界に生きていた事を嘆いていた王子様もいろいろな出会いを重ね小惑星のバラが愛しくなって行くのには好感がもてました。キツネとの会話の「大切なものは目に見えないもの」という発言には考えさせられました。

星の王子様は世界的に有名な作品だそうです。僕は初めて知りましたがプラネタリウムの大きなスクリーンで見た星の王子様は感動的でした。11時に長野を出てはまぎんこども宇宙科学館さんのある洋光台に着いたのは2時5分前でした。洋光台に着く前は諦めて観光でもしようかな?と思いましたが駅のすぐ近くでギリギリ開演前に着いてラッキーでした。プラネタリウムのスケールも大きく星の王子様の話も良かったので思い切ってはまぎんこども宇宙科学館さんに行って良かったでした。他にも展示場がありましたが他に用事があったのでそのまま帰りました。又来たいプラネタリウムで個人的には横浜観光に付け加えてもいいと思いました。


はまぎんこども宇宙科学館さんには天文や科学の発展やプラネタリウムの普及に期待しています。  


2011年08月12日 Posted by プラネマン at 04:54Comments(2)プラネタリウム