楽天オールドルーキー草野大輔現役引退

北京オリンピックの野球で星野監督が就任した時は大いに期待したものでした。闘将が日本の野球の強さを国際舞台で見せてくれるものだと思いました。しかし日本のプロ野球よりずっと安い年俸でプレーしている韓国やマイナーリーグの選手が中心のアメリカに勝てなかった時は本当にがっかりしました。
星野監督の鉄拳やど根性野球や長嶋監督の流れの勘ピューター的な采配では通用しない事を感じました。星野監督も北京オリンピックの敗北で自分の限界を悟り退いて欲しかったですがよりによってファンだった楽天の監督になる‥と聞いた時は本当にショックでした。
それでも結果を出して見返して欲しかったですが元メジャーリーガーを連れてきて野村監督が築いてきたものをダメにしてしまいました。去年、今年は震災があったり復興の道筋が中々立たない中で復興の象徴として楽天にはクライマックスシリーズには行って欲しかったですが地元の人や楽天ファンを星野監督は見事に裏切ってくれました。
聖沢選手や田中投手の台頭はありましたががっかりさせられた事の方が多いシーズンでした。
シーズンオフになってさらにガッカリするニュースがありました。個人的なファンだった草野大輔選手が現役を引退するとしりました。
草野大輔選手は楽天が2回目のドラフトをした2005年にドラフト8巡目で指名されました。当時は30歳に近い年齢でした。社会人野球の即戦力的選手が欲しかった‥という事で白羽の矢がたったのだと思いました。
草野選手も家族がいたり選手として活躍出来る時間が限られるという事を考えるとプロ入りに対してかなり悩んだと想像しました。しかしあえていばらの道を選びプロ入りしたオールドルーキーのハートは若い選手より向上心やハングリーさがあったと思い草野選手はお気に入りの選手でした。
草野選手は4番を打った事や代打でも勝負強かった印象があります。楽天が想像以上に早くクライマックスシリーズに出場したのは草野選手の頑張りがあったからだと思い草野選手が輝いていた頃が楽天の中でも一番面白かった時代だと思いました。
創立2年目に入団した草野選手は初年度に在籍した寄せ集め的な選手が去って行き層が薄かった時代に球団を引っ張ってきた魅力的な選手でした。その草野選手も入団7年目になりました。草野選手と同期で楽天に指名されたのは大学や社会人など一般が8人、高校生が3人で11人いました。その中で一軍に定着したのは青山投手と片山投手くらいで草野選手はオールドルーキーとしての役目は充分に果たしたと思います。
草野選手はスタッフとして残るそうですが努力の姿勢やまわりの人から慕われる人柄があったからこそ球団に残れたのだと思いました。
草野選手今までの選手生活お疲れ様でした。草野選手の活躍で楽天の新しいスターが誕生する事を願っています。写真は今年の9月13日に満塁ホームランを打った翌日の新聞スポーツ欄に載った写真です。多分草野選手が一番印象に残っているのではないかな?と思い貼っておきました。
プロ野球交流戦2016日程終了/楽天は4位
楽天イーグルスファーム/対グランセローズ2回戦のメンバー
楽天イーグルス/16年5月
楽天/村田修一選手にタイムリーを打たれサヨナラ負け…/交流戦・巨人2回戦
楽天/藤浪投手の前に1安打完封負け/阪神3回戦
楽天イーグルス/2016年4月
楽天イーグルスファーム/対グランセローズ2回戦のメンバー
楽天イーグルス/16年5月
楽天/村田修一選手にタイムリーを打たれサヨナラ負け…/交流戦・巨人2回戦
楽天/藤浪投手の前に1安打完封負け/阪神3回戦
楽天イーグルス/2016年4月
2012年11月10日 Posted byプラネマン at 22:42 │Comments(0) │楽天イーグルス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。