HONDA車に乗って社会人野球応援

ノンプロチームをもってもほとんど宣伝効果はないと思いますが高い経費をかけてノンプロチームを運営して野球界の根っことして活動する企業の車を使いたいな‥というのが僕の気持ちです。
僕はかつてはスターレット、ターゼルなどのトヨタ車やカリブを乗っていました。現在の使用している車は親戚の叔母さんの息子が免許を取得しましたが親戚の叔母さんは車を買い換えて古くなった軽自動車を息子に与えようとしましたが息子は自分で車を買いたいと言い結局古い軽自動車が空いてしまい駐車スペースがなかったので棚からボタモチのように僕が諸経費分だけでもらえました。その後僕は社会人野球を応援するようになりノンプロチームを持っているチームの会社の車が欲しいと思っていましたが先立つものがなくそのままでした。
僕の母親はホンダのライフに乗っていますが同じライフの最新号に買い換える事になり写真にある古いライフをもらう事になりわが家にはホンダ車が2台になりました。本当は僕も新車を買えばいいのですが中古車でも部品を消耗したり代えたりしてホンダの売り上げには僅かでも貢献出来て堂々とホンダの応援が出来るな‥と嬉しく思います。
ホンダは社会人野球の強豪チームで僕が社会人野球を見るようになった2004年から毎年都市対抗に出場している強豪です。初めて都市対抗を見たのがホンダ戦でした。現在巨人軍で活躍している長野選手はホンダ出身で元巨人軍の篠塚選手の息子さんもホンダに在籍していて個性派選手が多いのが魅力です。
僕が社会人野球を見るようになった2004年からのホンダの足跡は04年、JR九州、七十七銀行を敗り決勝へ惜しくも準優勝でしたがJR九州、決勝の王子製紙戦とホンダ戦を見て社会人野球の面白さを知りました。
05年は三菱ふそうが廃部した年でしたがJR九州に敗れベスト8でした。06年はTDK旋風が吹きあれた年でベスト8で優勝したTDKに2対5で敗れました。
07年は東芝優勝の年でこの年は残念ながら初戦敗退でした。08年はエネオスが優勝、大リーグに行った田澤選手旋風が吹きあれた年でしたが準決勝でエネオスに敗れました。09年は80回大会記念の大会で巨人軍に行った長野選手の活躍で優勝しました。
10年はJR四国戦を生観戦しました。先発した武藤投手はプロ入り、抑えの佐藤投手はMAX149を出してレベルの高さと都市対抗の面白さを感じました。11年は大阪開催でしたが残念ながら初戦敗退、12年は2回戦で東芝に敗れましたが篠塚選手が入団と話題性がありました。
8年間で都市対抗優勝1回準優勝1回、ベスト4が1回、ベスト8が2回とホンダは強豪チームだと思います。強豪チームの車に乗れば良い事がありそうな気がします。来シーズンもホンダ野球部には都市対抗での躍進や個性派選手の育成など野球界を盛り上げる活躍を期待しています。
カラオケ/シダックス/8月末で44店舗閉店
社会人野球/16年6月
千曲川/タイブレークで佐久を敗る/第41回全日本クラブ野球選手権大会長野県予選
第87回都市対抗野球閉幕
豊田市/佐竹功年投手完封で念願の初優勝/第87回都市対抗野球
元TDK千曲川/山本淳投手/7回無失点で日立市を決勝戦に導く/第87回都市対抗野球
社会人野球/16年6月
千曲川/タイブレークで佐久を敗る/第41回全日本クラブ野球選手権大会長野県予選
第87回都市対抗野球閉幕
豊田市/佐竹功年投手完封で念願の初優勝/第87回都市対抗野球
元TDK千曲川/山本淳投手/7回無失点で日立市を決勝戦に導く/第87回都市対抗野球
2012年11月22日 Posted byプラネマン at 06:18 │Comments(0) │社会人野球
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。