響つないで/長野市民フェスティバル/柿落とし公演2日目

旧長野市民会館が閉館にあたり音楽、ダンス舞踊、古典芸能、落語、演劇等舞台から発する「響」を繋いでムーブメントを起こそうという響つないでというイベントが始まり僕も賛同して都合がつく限り響つないでを見に行っていました。


予定より工期は遅れたものの今年5月8日に新市民会館といえる長野市芸術館がオープン、開館記念共催事業として6月18日〜19日の2日目「響つないで」が行われ2010年より見ていた僕は嬉しく思いました。


更新が遅くなり2ヶ月前になり申し訳ありませんが6月18日は22団体がエントリー終演予定が21時10分

2日目の6月19日は32団体がエントリー、終演予定は20時30分と2010年に響つないでが始まった頃に比べスケールが大きくなったのは素晴らしいと思います。


僕は6月18日は土曜日出勤だったので2日目の6月19日に行きました。午前中は週6勤務の疲れが抜けず午後から行きました。


9番目のフラハワイプルメリアさんは1、アイアラ、オペーレ、2、へ、ハワイアウ、3、アロハオエ、4アロハノウカラカウア、5、プアマナを演じました。

10番目信州川中島相撲甚句会さんが1、前唄揃った揃った、2、後唄さらばや、3、本唄山づくし、4、本唄新生日本、5、本唄初孫、6、本唄長野名所の公演がありました。


11番目は藤洋会さんが古典舞踊京人形を演じました。

12番目は長野市民民舞踊連盟さんが1、信濃よいとこ、2、のんのこ節、3、秋田節、4、信濃の国を演じました。


13番〜15番はダンススタジオブロードウェイさんがヒップホップやジャズダンス等のダンスの饗宴を行い世界的なバレリーナ二山治雄さんも出演しました。

その後リサイタルホールで開催されたアンサンブルバウムクーヘンさんの演奏会に行き終演後20番目NPO法人響つないで長野市民フェスティバルさん主催の音楽会を聞きました。ファゴットの山上貴司さんとピアノの鳥羽亜矢子さんが1、エルガーのロマンス、2、グリンカ、ファゴットソナタ第1楽章、3、マスネLENTO,ET,SOMBREが演奏されました。


最後まで居たかったのですが20番目のイベントで帰りましたがどの演目も楽しく見応えがありました。

次回は閉館になる篠ノ井市民会館で響つないでが行われるようですが出演された皆様の芸術が更に深まることと長野市の文化芸術の振興を願っています。


同じカテゴリー(観劇、舞台芸術)の記事画像
怪盗銀鼠/劇団空素公演
ハンバーガーヘブン/THEE第9回公演
第52回長野市文化芸術祭2日目
唐組・第57回公演/秘密の花園
舞踊と邦楽による公演/四季めぐり/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル
アリサの不思議な冒険/S,T,E,P/第25回長野市民演劇祭
同じカテゴリー(観劇、舞台芸術)の記事
 怪盗銀鼠/劇団空素公演 (2016-08-17 00:00)
 ハンバーガーヘブン/THEE第9回公演 (2016-08-16 22:48)
 第52回長野市文化芸術祭2日目 (2016-06-19 19:41)
 唐組・第57回公演/秘密の花園 (2016-05-27 12:29)
 舞踊と邦楽による公演/四季めぐり/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル (2016-03-21 15:41)
 アリサの不思議な冒険/S,T,E,P/第25回長野市民演劇祭 (2016-02-20 20:22)

2016年08月28日 Posted byプラネマン at 21:25 │Comments(0)観劇、舞台芸術

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。