プラネタリウム/16年8月

年に1回のペースで長野市立博物館さんのプラネタリウムに劇団雑貨団さんが公演に訪れプラネタリウムを使った演劇を行っていますが今年は8月20日に公演に来たので見に行きました。
長野市立博物館さんを訪れるのは昨年10月以来で今年になり初めてでしたが劇は楽しくプラネタリウムの雰囲気も良くプラネタリウムの楽しさを再認して翌日今年度の長野市立博物館さんの友の会に入会しました。
翌週8月27日は夜のプラネタリウムと星空観察に参加しました。この日は雨で星空観察はできませんでしたが土星に関する解説がありCGを使った宇宙旅行が楽しかったです。
9月も長野市立博物館さんのプラネタリウムイベントはたくさんあり楽しみです。
9月10日は長野市立博物館館長さんの特別投影「名月間近、月のお話」
9月11日は星空の下で音楽を流すリラックスプラネタリウム「RADWIMPS」
9月17日は天文初めてシリーズ「やさしい天文学」
9月18日は中秋の名月観望会とお月見ヨガ
9月22日は博物館祭り限定、「眠れない夜の月」投影
9月24日は夜のプラネタリウムと星空観察、天上の宝石アルビレオ開催とイベント目白押しです。詳しくは長野市立博物館さんのホームページをご覧いただきたいと思いますが長野市立博物館さんからいろいろな天文や宇宙の情報が発信され盛り上がることを願っています。
LOSING,THE,DARK/長野市立博物館プラネタリウム
2015年1月のプラネタリウム
冬の星座でめぐる星の一生/長野市立博物館プラネタリウム
2015年の天文現象/長野市立博物館プラネタリウム
プラネタリウム、火星と生命/季節の星座と天文トピックス
春の星座と木星/夜のプラネタリウムと星空観察/長野市立博物館
2015年1月のプラネタリウム
冬の星座でめぐる星の一生/長野市立博物館プラネタリウム
2015年の天文現象/長野市立博物館プラネタリウム
プラネタリウム、火星と生命/季節の星座と天文トピックス
春の星座と木星/夜のプラネタリウムと星空観察/長野市立博物館
2016年09月09日 Posted byプラネマン at 09:34 │Comments(0) │プラネタリウム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。