更北公民館青木島分館閉館/16年9月20日から取り壊し




青木島分館は昭和61年(1986年)に4つある更北公民館分館の1つとして開設、閉館まで6グループが利用していたそうでこの分館には市内の公民館では数が少ない陶芸窯があったそうです。
1986年といえば僕が19歳の頃で高校を卒業した年になり昭和の時代に建てられたこの建物に親近感を感じ取り壊し前に行ってみたいと思いました。
場所を検索してみましたが本体の更北公民館と離れた場所にあるイメージがありましたが既存の更北公民館と同じ敷地内にありました。
今日9月22日朝起きたら犬の散歩をする前に人がいない頃をみて行ってみました。更北公民館の道路沿いにあり場所はすぐに分かりました。
青木島分館は今年で開設30年の節目ながら長野市から出た全面解体案に利用者や地元住民から異論が出ずに7月末で施設の利用が終了、閉館になったそうです。
昭和からあった建物が人知れず取り壊しになる…独身でひっそり亡くなっていく自分に重なるものを感じ他人事とは思えず建物を見ていました。
解体工事は11月末頃までで跡地は道路拡張用地の部分を除いた残地に更北公民館の駐車場25台分を整備するそうです。
昭和に建てられ役目を終えて行く青木島分館…お疲れ様でした。無くなる場所に敬意を感じながら人気のない青木島分館を後にしました。
セブンイレブン長野上松店閉店
ベーカリー・パニーノの思い出/権堂アーケード街
ファッションライフ・サボ閉店/長野市中央通り
cafe ぺえじ/16年9月11日で閉店/平安堂長野店内
平安堂長野店/移転につき9月11日で一時休店
焼きたて屋長野松岡店/16年8月7日閉店
ベーカリー・パニーノの思い出/権堂アーケード街
ファッションライフ・サボ閉店/長野市中央通り
cafe ぺえじ/16年9月11日で閉店/平安堂長野店内
平安堂長野店/移転につき9月11日で一時休店
焼きたて屋長野松岡店/16年8月7日閉店
2016年09月22日 Posted byプラネマン at 15:42 │Comments(0) │長野市周辺、閉店閉館
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。