40年前の長野市社会見学


僕は今から40年ほど前小学校高学年の頃に長野市社会見学に行き市場に行ったことを思い出しました。長野市市場でググってみると1986年に現在の場所で工事が始まり1988年に移転したことを知りました。
僕が今から40年前に行った市場はビッグハットの近くだったのか…普段何気に通っている場所にも人々の営みがあったんだな…と感じました。
記憶を辿ると社会福祉センターで生まれて初めてプラネタリウムを見たことも思い出しましたが市場とプラネタリウムが直ぐ近くだったことを知りました。
僕は大阪に住んでいた1991年にプラネタリウムに興味を持つようになり天文関係の本で長野市には長野市立博物館と社会福祉センターの2ヶ所プラネタリウムがあることを知りました。
翌年92年には長野市に戻ることになり後日社会福祉センターに行ってみましたがだいぶ前にプラネタリウムは止めた…と職員さんに聞きました。
長野市社会見学をした頃は長野市立博物館は無かったので長野市のプラネタリウムの歴史は社会福祉センターから市立博物館に引き継がれた感じでした。後にも先にも社会福祉センターに行ったのは大人になってからはそれが最後でした。
他に現在和光食品さんになっている三協牛乳に見学に行き牛乳を貰った記憶がありました。当時は少食で給食の牛乳を飲むのが嫌で仕方なかったですが今では牛乳瓶では量が少ない位でそれも時の流れだと思います。
40年前に社会見学に行った市場は移転、プラネタリウムは無くなり三協牛乳も無くなり月日の流れというものを感じます。
話は変わりますが漫画のこち亀は僕が社会見学をした頃にスタートして40年続いたということは凄いことだと思います。
40年前の長野市社会見学を思い出すと月日の流れを感じ時間は止まっていないと思いました。。
雨の夜のアメリカンドラッグ大豆島店/16年9月20日夜8時45分頃
シーズンオフの戸狩温泉/16年9月20日午前10時頃
落合橋付近水位上昇/16年9月20日午前7時半頃
西友西尾張部店改修工事中/16年9月16日午前11時半頃
旧マクドナルド飯山店/閉店半年後/テナント決まらず…/16年9月12日
旧Hotto Motto 長野東和田店跡地改修工事/16年9月11日午後2時頃
シーズンオフの戸狩温泉/16年9月20日午前10時頃
落合橋付近水位上昇/16年9月20日午前7時半頃
西友西尾張部店改修工事中/16年9月16日午前11時半頃
旧マクドナルド飯山店/閉店半年後/テナント決まらず…/16年9月12日
旧Hotto Motto 長野東和田店跡地改修工事/16年9月11日午後2時頃
2016年09月23日 Posted byプラネマン at 07:30 │Comments(0) │長野市周辺イベント、スポット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。