第33回夏の夕べのコンサート

僕は40代になってからクラシック音楽に興味を持つようになりコンサートに200回以上行きました。何回か通うようになるとお気に入りのコンサートが出来てそのコンサートの時期になると季節を感じる風物詩的なコンサートが出来てきました。今回ブログアップする夏の夕べのコンサートもその1つです。


更新が遅くなり既に残暑も落ち着いてきましたが僕のブログプラネマン便りが間もなく容量が一杯になり終了になります。コンサートカテゴリーの最後に…プラネマン便りの終わりの方に夏の夕べのコンサートをとっておきたくなり更新が遅くなり申し訳ありません。

夏の夕べのコンサートは桐朋学園大学や付属高校に学ぶ東北信出身者の皆様による成果の発表の場で今年で33回目になり世界的なピアニスト山本貴志さんもこのコンサートに学生時代出演しました。


今年はピアノ6人、ヴァイオリン3人、サクソフォーン2人、チェロ1人が出演して8月10日にホクト文化ホールで開催されました。

今年のお盆休みは6連休でしたがこの日が休みの前日で忙しく6時の時点で中野市にいました。急いで会場に向かいましたが着いた時は10番目の矢花優奈さんが演奏していました。聞けなかった人の演奏は残念でしたが来年に期待しています。


1、ヴァイオリン竹岡桜希さん高1、モーツァルトヴァイオリンとオーケストラのためのアダージョホ長調、伴奏須田桃香さん、

2、チェロ和田ゆずみさん高1、フォーレ夢のあとに、伴奏依田ひとみさん、

3、ピアノ山北響斗さん高2、バッハ平均律クラヴィア曲集第1集第12番へ短調/ショパン練習曲

4、ピアノ滝沢栞理さん高3、ベートーベンピアノソナタ熱情第3楽章

5、サクソフォーン甘利美侑さん大1、ロベール、プラネル/プレリュードとサルタレロ

6番、ピアノ滝沢友理恵さん大1、モーツァルトピアノソナタ第14番ハ短調第1楽章

7番、腰原菜央さん大3、シューマンピアノソナタ第3番へ単調第1楽章

8、サクソフォーン徳竹亜依美さん大3、ロジャー、ブートリー、ディベルティメント、

9、ピアノ町田莉佳さん大3、プロコフィエフピアノソナタ第6番イ単調第4楽章


10番目にヴァイオリンの矢花優奈さん大3がサン=サーンスの死の舞踏を演奏しました。伴奏は依田ひとみさんでした。

何年か前に矢花優奈さんは高校生で最初の方に出演していた記憶がありましたがあの頃より綺麗になり洗練され時間は止まっていないな…と感じました。百鬼夜行というか不気味さの中の軽快さを見事に演奏していました。


11番目はピアノ依田みさきさんがラヴェルの(鏡)より2悲しき鳥たち、4道化師の朝の歌を演奏しました。異国情緒豊かな曲でまだ見ぬスペインに思いを馳せながら聞いていました。

最後はヴァイオリンの藤沢百恵さん大4がサラサーテ、カルメン幻想曲を演奏しました。伴奏は深沢雅美さんでした。


ヴァイオリンの持つ幅広さや奥行きの深さを見事なテクニックで演奏していました。エキスパートの深沢雅美さんと共鳴するようなカルメンの軽快なリズムは最後を飾るに相応しい演奏でした。


出演された皆様夏の夕べの涼風のような爽やかな演奏をでした。依田みさきさんと藤沢百恵さんは最後の夏の夕べのコンサートお疲れさまでした。3年生が4人いるので来年は更に洗練されたコンサートに期待しています。


出演された皆様素晴らしい演奏をありがとうございました。皆様の音楽が更に深まっていくこととキャンパスライフの充実を願っています。


同じカテゴリー(コンサート)の記事画像
東邦音楽大学/フルートオーケストラベルソナ演奏会/志賀高原カレッジコンサート2016
バウムクーヘン小さな音楽祭
珠玉の名曲コンサート/東京芸術大学音楽学部長野同声会特別公演
長野リコーダーヴィレッジ/長野市芸術館オープン記念コンサート
平成28年度/長野県新人演奏会/前半7名
平成28年度/長野新人演奏会/後半8名
同じカテゴリー(コンサート)の記事
 東邦音楽大学/フルートオーケストラベルソナ演奏会/志賀高原カレッジコンサート2016 (2016-08-28 22:39)
 バウムクーヘン小さな音楽祭 (2016-08-28 20:38)
 珠玉の名曲コンサート/東京芸術大学音楽学部長野同声会特別公演 (2016-08-16 19:46)
 長野リコーダーヴィレッジ/長野市芸術館オープン記念コンサート (2016-08-16 17:42)
 平成28年度/長野県新人演奏会/前半7名 (2016-06-21 06:40)
 平成28年度/長野新人演奏会/後半8名 (2016-06-19 11:46)

2016年09月23日 Posted byプラネマン at 17:32 │Comments(4)コンサート

この記事へのコメント
プラネマン様こんばんは今年も夏の夕べいらしていただきありがとうございました出演者頑張って演奏していましたよ娘は伴奏にアナウンスに譜めくりも昨年より忙しくしていましたプラネマン便りは終わってしまうのですか寂しいですね
Posted by M&M at 2016年09月23日 19:26
個人のブログで容量限界というのは初めて聞きましたが、画像が多過ぎたのでは?容量アップはできないのでしょうか?
Posted by ラスカルママ at 2016年09月24日 09:15
M&Mさんコメントいただきありがとうございました。全員の演奏が聞けず残念でしたがクラシック音楽の素晴らしさや学生の皆様の熱意が伝わってきた素晴らしい演奏会でした。桃香さんもお疲れさまでした。父兄の方のご健康とご多幸と桐朋関係者の更なる活躍を願っています。


プラネマン便り間もなく容量の関係で終了しますが後愛読ありがとうございました。パート2として出直しますのでよろしくお願いします。
Posted by プラネマン at 2016年09月24日 09:28
ラスカルママさんコメントいただきありがとうございました。プラネマン便りの所属するナガブロには容量があり限度が500MBで現在499で間もなく一杯になります。故に夏の夕べのコンサートを最後にもってきたくて更新が遅くなりました。


ナガブロの人気ブロガーやナガブロ歴の長い人もこの容量オーバーに達して1度は終了してパート2として活動しているブロガーがたくさんいます。


プラネマン便りもパート2として出直します。クラシック関係の話題もアップしていくのでこれからもよろしくお願いします。
Posted by プラネマン at 2016年09月24日 09:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。