グランセローズと星野来期に期待
11月3日に信濃グランセローズのファン感謝祭があったそうですが参加された方のブログを読む機会があり星野投手高田投手のプロ入りによりとても盛り上がったと書かれていました。
僕はここ数年グランセローズに興味が無かったのですが社会人野球時代から見ていた星野投手が入団した事により興味を持つようになりました。
2月22日、3月20日に星野投手を応援する記事を書きました。プロ入りは無理だけどホームゲームのローテーションの柱になり12、13勝くらいしてグランセローズの勝利や集客や話題を独占して信濃の救世主になると予想していました。
結果は思ったより結果は残せなかったけれど念願のプロ入りを果たして僕がシーズン前に予想していた結果と逆になりました。
今年の信濃の開幕戦を見に行きましたが相手チームのエラー7つに星野投手の責任ではないにしろガッカリしてこんなので勝った負けたと言っても意味ないだろうと思い星野投手に対して興味が失せて行きました。
そんな中で巨人に指名されて見返された形になってしまいました。星野投手の一流企業を辞めてプロ入りにかけるハングリーさと日々の努力の積み重ねが今回のプロの指名につながったと思いあっぱれだと思います。
星野投手は社会人野球時代にNTT信越クラブから補強選手として都市対抗野球に招集されて東京ドームに行きましたが出場の機会がありませんでした。東京ドームに対して因縁深いと思いますが一軍のマウンドで東京ドームに出場する事を期待したいと思います。
星野投手のプロ指名によってどんな選手が入団してくるのか?特に社会人野球から第2の星野投手を目指して選手が来るのか?気になってしまいます。
グランセローズは社会人野球より全般的にレベルが低いとか成績の低迷などマイナスイメージが強かったですが今年3回観戦しました。
健全な娯楽の少ない長野県において家族で楽しめるナイター観戦の提供や県内各地を周りファンや野球人口の開拓など社会人野球では出来ない事もあると独立リーグの意義を実際に球場に行ってみて感じました。
来期の事は今年とメンバーがだいぶ変わってしまうのでなんとも言えませんが、星野投手の一軍昇格と給前投手の復活を期待したいと思います。
僕はここ数年グランセローズに興味が無かったのですが社会人野球時代から見ていた星野投手が入団した事により興味を持つようになりました。
2月22日、3月20日に星野投手を応援する記事を書きました。プロ入りは無理だけどホームゲームのローテーションの柱になり12、13勝くらいしてグランセローズの勝利や集客や話題を独占して信濃の救世主になると予想していました。
結果は思ったより結果は残せなかったけれど念願のプロ入りを果たして僕がシーズン前に予想していた結果と逆になりました。
今年の信濃の開幕戦を見に行きましたが相手チームのエラー7つに星野投手の責任ではないにしろガッカリしてこんなので勝った負けたと言っても意味ないだろうと思い星野投手に対して興味が失せて行きました。
そんな中で巨人に指名されて見返された形になってしまいました。星野投手の一流企業を辞めてプロ入りにかけるハングリーさと日々の努力の積み重ねが今回のプロの指名につながったと思いあっぱれだと思います。
星野投手は社会人野球時代にNTT信越クラブから補強選手として都市対抗野球に招集されて東京ドームに行きましたが出場の機会がありませんでした。東京ドームに対して因縁深いと思いますが一軍のマウンドで東京ドームに出場する事を期待したいと思います。
星野投手のプロ指名によってどんな選手が入団してくるのか?特に社会人野球から第2の星野投手を目指して選手が来るのか?気になってしまいます。
グランセローズは社会人野球より全般的にレベルが低いとか成績の低迷などマイナスイメージが強かったですが今年3回観戦しました。
健全な娯楽の少ない長野県において家族で楽しめるナイター観戦の提供や県内各地を周りファンや野球人口の開拓など社会人野球では出来ない事もあると独立リーグの意義を実際に球場に行ってみて感じました。
来期の事は今年とメンバーがだいぶ変わってしまうのでなんとも言えませんが、星野投手の一軍昇格と給前投手の復活を期待したいと思います。
グランセローズ/16年8月
グランセローズ/誤審により福島に延長戦で敗れる
グランセローズ/16年7月
グランセローズ/巨人3軍に連勝
グランセローズ/OB大竹秀義投手をKOして巨人3軍にリベンジを果たす/8月6日中野
グランセローズ/中畑瑛寛選手の恩返し弾で石川に敗れる
グランセローズ/誤審により福島に延長戦で敗れる
グランセローズ/16年7月
グランセローズ/巨人3軍に連勝
グランセローズ/OB大竹秀義投手をKOして巨人3軍にリベンジを果たす/8月6日中野
グランセローズ/中畑瑛寛選手の恩返し弾で石川に敗れる
2009年11月11日 Posted byプラネマン at 06:36 │Comments(2) │信濃グランセローズ
この記事へのコメント
グランセローズは地域との一体感がいいな、
と思います。
春に行ったセローズ主催の少年向けの野球教室で、
セローズの新人選手たちのキラキラした瞳が忘れられません。
ベテラン選手たちもまだまだ上を目指して、
キラキラして欲しいなって思っています。
と思います。
春に行ったセローズ主催の少年向けの野球教室で、
セローズの新人選手たちのキラキラした瞳が忘れられません。
ベテラン選手たちもまだまだ上を目指して、
キラキラして欲しいなって思っています。
Posted by zuky
at 2009年11月13日 00:53

ZUKYさんコメントいただきありがとうございます。創立の時以来、何年かぶりに信濃の試合を見に行きました。
町田選手が強烈なファールを打ってスタンドに球が入った時、椅子にぶつかり傷が出来ました。
近くにいた子供たちの盛り上がりを見ていたら健全な娯楽が少ない長野県において独立リーグの必要性みたいなものを感じてしまいました。
選手たちは野球への情熱と若々しさを売りに頑張って欲しいと思います。
町田選手が強烈なファールを打ってスタンドに球が入った時、椅子にぶつかり傷が出来ました。
近くにいた子供たちの盛り上がりを見ていたら健全な娯楽が少ない長野県において独立リーグの必要性みたいなものを感じてしまいました。
選手たちは野球への情熱と若々しさを売りに頑張って欲しいと思います。
Posted by プラネマン at 2009年11月13日 05:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。