元巨人篠塚の息子都市対抗に出場

一昨日7月16日に東京ドームで開催された都市対抗野球の4日目第3試合ホンダ対TDKの狭山市対にかほ市の対戦を見ました。先発は狭山市が築川投手、にかほ市は阿部正投手でした。阿部正投手はすでに廃部になったTDK千曲川出身で僕が社会人野球を見始めた頃から活躍していた名選手で全国大会の大舞台に登板して嬉しく思いました。

1回表にかほ市は死球とパスボールと内野ゴロで2死3塁として菅原選手の内野安打タイムリーで先制しました。1回裏狭山市は四球と多幡選手の2ベースで無死2、3塁のチャンスに西郷選手が3ランを打ち3対1と逆転しました。2回表にかほ市はヒットとバントで1死2塁としましたが2者凡退で生かせず、

3回裏狭山市は四球とヒットで1死1、2塁、2死後小手川選手がライト前にヒットを打ちましたが2塁ランナーがホームでアウトになりチャンスを生かせませんでした。4回裏狭山市は1死1塁で長島選手がライトスタンド上段に特大の2ランを打ち5対1としました。にかほ市は阿部正投手から佐々木投手に交代しました。6回表にかほ市は阿部博選手がレフトにソロホームランを打ち5対2になりました。その後ヒット2本で1、3塁としましたが岩井選手守備妨害でアウト、新田選手はライト前にタイムリー2ベースを打ち5対3、狭山市は築川投手から河原井投手に交代抑えました。

6回裏狭山市はヒットとバントで1死2塁サードファインプレーで2死2塁、ここで左バッターの堀内選手が代打に出ましたが三振でした。7回裏多幡選手出塁でバッターはホームランを打った西郷選手に回りました。にかほ市は佐々木投手から豊田選手に交代しました。西郷選手はライトフライに倒れ続く川戸選手はピッチャー強襲の内野安打で1死1、2塁となりましたが2者凡退で豊田投手踏ん張りました。


8回表にかほ市はヒットと盗塁で無死2塁、代打攻勢に出ますが前田選手、中大谷選手三振で2死2塁、岩井選手がショート強襲の内野安打、タイムリーを打った新田選手は四球を選び2死満塁、左バッターの佐藤選手を代打に出しましたが三振でチャンスを生かせませんでした。8回裏狭山市はエラーと盗塁で2死2塁としますがチャンスを生かせませんでした。9回表狭山市は河原井投手から久保投手に交代ヒットを打たれましたが抑え5対3で狭山市が勝ちました。


ホームラン3本出た打撃戦でしたがにかほ市も2番手佐々木投手、3番手豊田投手と中継ぎがゲームを作り見応えのある試合でした。にかほ市の6回の攻撃の守備妨害は気の毒な判定のような気がしましたが8回の攻撃は手に汗握るほどワクワクしました。


狭山市もミスター社会人野球の西郷選手がホームランを打ち都市対抗個人通算最多本塁打タイ記録になりました。所属チームの廃部やケガなどを乗り越えて39才にしての記録達成はあっぱれだと思いました。これからもホームランを量産して記録を塗り替えて欲しいと思いました。この試合ホンダの2番セカンドで元巨人の篠塚選手の息子さんが出場していました。今春青山学院大学を卒業したルーキーでしたがきびきびとしたプレーに好感が持てました。四球と三振、内野ゴロと打つ方では結果が出せませんでしたが頑張って欲しいと思います。


僕は一昨年のホンダ対JR四国戦を生観戦して都市対抗野球の面白さを体感しました。ホンダの応援を見るとあの時の感動が蘇ってきます。1回でも多くホンダの応援が見れるように頑張って欲しいと思いました。両チームの関係者の皆様お疲れ様でした。両チームのこれからの活躍を願っています。  


2012年07月18日 Posted by プラネマン at 05:45Comments(0)社会人野球