パルセイロ 4 千人の観衆の前で勝てず

一昨日11月18日に南長野運動公園で開催されたサッカーのJFL公式戦第34節長野パルセイロ対YSCCの試合を見に行ってきました。

この試合は今季最終戦です。優勝は逃したパルセイロですが最終戦は勝ち星で飾り1年の終わりを良い形で締めくくる事を期待しての観戦でした。


この日は天気予報では雨マークが出ていましたが当日は青空が見え雨が降らず助かりました。僕は12時半頃会場に着きましたが入り口には満車の看板が出ていて駐車場内通路にまで駐車してありかなりのお客さんが来ていると予想しました。初めて南長野に来たお客さんや観戦回数の少ないお客さんやライト層のお客さんで僕より後に来た人で諦めて帰った人もいたのではないか‥と思いました。


僕はバックスタンドの中央よりで観戦していますが春先の試合と同じ時間に会場入りしたのにいつも座っていた場所には座れずかなりゴールに近い場所に座りました。メインスタンドは席が少なくなったのでバックスタンドに回って欲しい‥芝生席は詰めて欲しい‥と放送が流れ興味を持ってくれた人が増えてきたと感じました。


試合は開始5分頃藤田選手のシュートから始まりました。12分頃にはパルセイロコーナーキックがありましたがボールのコースが曲がってしまうほど強い風が吹いていました。チャンスはあったものの押し込めず惜しかったです。


全般的にパルセイロがボールを支配していましたが24分頃フリーになった相手選手がキーパーの頭上を超える技ありのゴールを決めてYSCCが数少ないチャンスを生かし先制しました。


26分頃相手ゴール前の混戦で惜しいチャンスがありましたが生かせずコーナーキック、31分頃大橋選手のシュートからコーナーキック、35分頃野沢選手のクロスボールに佐藤選手が合わせコーナーキック、競り合った末ボールはネットの上に行き生かせず、前半終了間際佐田選手のクロスボールに藤田選手が合わせましたが決まらず、前半は0対1のビハインドで終了しました。


パルセイロが終始優勢に攻めYSCCが時々カウンターになるという展開でした。ボールは支配していても相手が数少ないチャンスに決めた‥という今年を象徴しているような試合展開でした。

後半もパルセイロがボールを支配していて時々YRCCがカウンターで攻める‥という展開が続きました。パルセイロは佐田選手アウト栗原選手イン、川邊選手アウト籾谷選手インとメンバーチェンジしますが相手ゴール前は固かったです。

相手に先制されて引かれて時間切れ‥今年の悪いパターンが繰り返された展開で0対1で敗れました。


この日観客数が4千人を超え南長野運動公園では過去最高だと思います。僕としては優勝争いの話題や町田サポーターの来場があれば4千人行くかな?という気がしていたので4千人の観客数を聞いて驚きました。しかしこの中には南長野に初めて来た人やライト層の観客もいたと思うので勝利で飾ってあげ応援するのは面白いな‥と思わせてあげたかったです。


とまれ今回の試合で長いシーズンが終わりました。選手関係者サポーターの皆様お疲れ様でした。来年以降もよろしくお願いします。写真は今回のスタ飯の大阪たこ焼きです。食感が巷に売っているたこ焼きと違い美味しかったです。スタジアムにいろいろな物産が集まり賑わう事を願っています。


同じカテゴリー(AC長野パルセイロ)の記事画像
80億円のスタジアムが泣いている…/パルセイロ今季終戦…
パルセイロ/16年8月
パルセイロ/16年7月
パルセイロ/16年6月
パルセイロ/北陸大学に勝ち天皇杯2回戦進出
パルセイロ/長野県サッカー選手権決勝で松本大学にPK勝ちで辛勝
同じカテゴリー(AC長野パルセイロ)の記事
 80億円のスタジアムが泣いている…/パルセイロ今季終戦… (2016-09-25 22:29)
 パルセイロ/16年8月 (2016-09-22 11:19)
 パルセイロ/16年7月 (2016-09-22 10:57)
 パルセイロ/16年6月 (2016-09-22 10:33)
 パルセイロ/北陸大学に勝ち天皇杯2回戦進出 (2016-09-19 16:48)
 パルセイロ/長野県サッカー選手権決勝で松本大学にPK勝ちで辛勝 (2016-09-19 16:16)

2012年11月20日 Posted byプラネマン at 06:17 │Comments(0)AC長野パルセイロ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。