創作ミュージカル 竹取神社の神隠し

昨日11月23日にホクト文化ホールで開催された創作ミュージカル「竹取神社の神隠し」を見に行きました。

この創作ミュージカルは文化学園長野専門学校、保育科2年生の皆様の卒業共同研究発表会として行われ今回で20回になりさかのぼって卒業共同研究発表会としては31回目になる歴史ある発表会です


個人的には昨年の「エスパー」以来2度目の鑑賞です。若者の創作性や団結力が素晴らしく今年も開催が楽しみでした。3連休の初日開催でしたが会場のホクト文化ホールにはたくさんの観客が訪れ創作ミュージカルが根強いていると実感して期待が高まってきました。

物語は仲良し5人組の子供達とそのメンバーミツキの兄ツカサの6人が遊ぶに行く途中に事故にあいミツキが昏睡状態になる場面から始まりました。ツカサと仲良し4人組は事故の原因をめぐり険悪な仲になりました。仲良し4人組は竹取神社にミツキの回復祈願に行きますがそこにはツカサがいて別々にミツキの回復を祈っていました。

気がつくと5人は現代と違う世界に来ていました。彼らの元にかぐや姫と執事と名乗る男が現れかぐや姫は月に帰る車が壊れてしまい部品がバラバラに散らばってしまった事とかぐや姫は帝王に好かれ困っている事を5人に話しバラバラに散らばった部品を集めてくれたら願い事を叶えてくれると言いました。ミツキの回復を願う5人はバラバラに散らばった部品を集めるため出かけて行きますが‥


物語は3部制で行われ第1部が〜さあ行こう〜
第2部〜願い〜
第3部〜ごめんな〜
終章〜仲間がいたから〜
という展開で演じられました。


5人が竜族、鬼族、鳥族、魚族と部品を集めるため旅をして試練を乗り越えて部品を集めますが仲間割れをしたりぶつかり合いながら成長して行くストーリーでした。ストーリーも面白く各部族は部品を宝物のように扱いますが空から降ってきたからだと言い細かいストーリーにも注意を払っている事が素晴らしかったです。

鬼族の角などの小道具がしっかりしていて鬼のイメージが良く鳥族が常に手を上下させていて鳥のイメージを作ったり魚族が平泳ぎの動きをして役作りをして各自が見せ場を作るように工夫していて良かったと思いました。


戦闘シーンで5人組が加わる場面も可憐な女学生と正反対のイメージの攻撃があり場内は大爆笑でした。


仲間がいる大切さを見事に描いたストーリーでしたがストーリーから演出、振り付け、大道具、小道具、作詞、音楽まで全て学生の手作りだったそうです。最近の若者は何とか離れが進み‥とかネットが普及したり少子化で個々の時代になっている‥などと聞く事が多いですがこの日演じた皆様はそんな風潮とは対極にあり若者の感性や創作力は凄い‥と脱帽で現代の若者もすてたものでないな‥と思いました。


CGを使った映画も面白いですが手作りの大道具やパンフレットも心が和み舞台の限られた空間を有効に使い映画とは違う良さがありました。作詞や音楽もオリジナルで出演者の皆様の創造性に驚かされました。音響効果がストーリーをより良いものにしていました。


この日出演した皆様は1つになり何かを達成した満足感があり何年時間が過ぎてもお互いに語り合える1日を過ごしたと思います。僕は東京の専門学校を卒業しましたが広い講堂に生徒を集めマイクを使った授業が中心で春先にいた学生は夏には激減していました。何かを達成させた学生生活とは無縁だったのでこの日舞台で輝いていた皆様が羨ましく思いました。


僕は毎年エビス講で花火が打ち上がっている頃映画館で映画を見て過ごしていましたがミュージカルの余韻が素晴らしかったので映画鑑賞をやめました。不思議とエビス講花火の日の映画鑑賞は名作を見る機会が多く今年はジンクスが破れてしまいましたが惜しいという気持ちはなかったミュージカル鑑賞でした。


この日出演された皆様素晴らしいミュージカルをありがとうございました。皆様はこの達成感や充実感や素晴らしい仲間と過ごした2年間を心の支えにこれからを過ごして欲しいと思います。皆様の4月からの社会人生活が素晴らしいものになる事を願っています。


同じカテゴリー(観劇、舞台芸術)の記事画像
響つないで/長野市民フェスティバル/柿落とし公演2日目
怪盗銀鼠/劇団空素公演
ハンバーガーヘブン/THEE第9回公演
第52回長野市文化芸術祭2日目
唐組・第57回公演/秘密の花園
舞踊と邦楽による公演/四季めぐり/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル
同じカテゴリー(観劇、舞台芸術)の記事
 響つないで/長野市民フェスティバル/柿落とし公演2日目 (2016-08-28 21:25)
 怪盗銀鼠/劇団空素公演 (2016-08-17 00:00)
 ハンバーガーヘブン/THEE第9回公演 (2016-08-16 22:48)
 第52回長野市文化芸術祭2日目 (2016-06-19 19:41)
 唐組・第57回公演/秘密の花園 (2016-05-27 12:29)
 舞踊と邦楽による公演/四季めぐり/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル (2016-03-21 15:41)

2012年11月24日 Posted byプラネマン at 14:15 │Comments(2)観劇、舞台芸術

この記事へのコメント
今年も見に来ていただいて
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします!
Posted by 文化学園 at 2012年11月24日 19:59
文化学園様コメントいただきありがとうございました。
昨年のエスパーに続き今年も素晴らしいミュージカルを見れありがとうございました。若者の持つ創作性や可能性を感じました。来年も都合がつけばぜひ行ってみたいと思います。文化学園長野専門学校さんのますますの発展を願っています。
Posted by プラネマン at 2012年11月25日 08:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。