バスケ来秋始動の新リーグ/信州は2部中地区に決定

来秋2016〜17シーズンに開幕するバスケットボールの統一リーグで地元信州ブレイブウォリアーズは2部中地区に決まりました。

僕がバスケットボールに興味わ持った頃はネット上で旧JBLに対して自慢リーグ、bjに対しては外人天国とお互いのファン同士が違うリーグを批判しているのが目につきました。国際連盟からの指示で統一リーグを作るように言われてもまとまらなかったのにこうして形になったのを見ると感慨深いと思います。


信州ブレイブウォリアーズは5000人収容のアリーナのメドが立たず残念ながら2部からのスタートになりました。個人的な意見ですが財政難の自治体が多い中で新たに5000人収容のアリーナを造れというのは1部参入の敷居を高くなり2部のチームは入れ替え戦が出来なくなる可能性がありサッカーのような入れ替え戦による盛り上がりが少なくなると思います。


1部参入の条件は5000人収容のアリーナよりも売上高の数値を基準にした方が良いと思います。


ウォリアーズと同じ2部中地区は東京EX、東京Z,
豊田通商、西宮、奈良等になりますがNBL2部の東京2チームや実業団の豊田通商、歴史の新しい奈良や西宮ではアウェイブースターの動員が期待出来ないことや大卒や現在現役バリバリの選手は1部志向になると思うのでスタートが1部と2部では大違いになると思いホワイトリング活用を認めて1部リーグからスタートして欲しかったと思います。


1部西地区の琉球対アイシンは楽しみですが外国人選手の数を何人にするかで戦術も変わってくると思いますがbjルールが適用されなければNBL勢が有利な気がします。


新卒選手や現役バリバリの選手がNBLに集まり最悪1部のプレーオフがトヨタ東京、東芝神奈川か日立東京、アイシン三河中心にならないように願っています。

岩手と広島が2部は意外でしたがbjリーグ創設より在籍した埼玉が3部、都市部にある福岡が3部、創立よりあった大分が愛媛と統合など時代の流れを感じさせられた組分けもありました。


とまれ新リーグの盛り上がりと日本バスケットボール界の盛り上がりを願っています。


同じカテゴリー(信州ブレイブウォリアーズ)の記事画像
ウォリアーズ対東芝のブレイブ対決は東芝の勝ち/プレシーズンマッチ
信州ブレイブウォリアーズ/9月24日に東芝とプレシーズンマッチ決定
信州ブレイブウォリアーズ2015〜16シーズン日程決定
信州ブレイブウォリアーズ2014〜15ホーム日程終了
ウォリアーズ、残り31秒の逆転劇で2年ぶりのホワイトリング開催を勝利で飾る
信州ブレイブウォリアーズ2014〜15、ホームゲーム日程発表/ホワイトリング開催に期待!
同じカテゴリー(信州ブレイブウォリアーズ)の記事
 ウォリアーズ対東芝のブレイブ対決は東芝の勝ち/プレシーズンマッチ (2015-09-26 22:57)
 信州ブレイブウォリアーズ/9月24日に東芝とプレシーズンマッチ決定 (2015-08-22 20:44)
 信州ブレイブウォリアーズ2015〜16シーズン日程決定 (2015-07-12 17:50)
 信州ブレイブウォリアーズ2014〜15ホーム日程終了 (2015-04-18 20:53)
 ウォリアーズ、残り31秒の逆転劇で2年ぶりのホワイトリング開催を勝利で飾る (2015-01-18 10:42)
 信州ブレイブウォリアーズ2014〜15、ホームゲーム日程発表/ホワイトリング開催に期待! (2014-07-20 13:28)

2015年08月30日 Posted byプラネマン at 15:09 │Comments(0)信州ブレイブウォリアーズ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。