十数年ぶりプラネタリウムはしご

小惑星探査機はやぶさの物語で7年間の旅の様子が投影されました。はやぶさの宇宙の旅はすんなりいった訳でないそうで波乱万丈の宇宙の旅の様子を迫力あるスクリーンで見れて内容的には満足出来るものでした。
はやぶさのカプセルが公開されて好評だとニュースで聞きタイムリーな話題であった事とナレーターに篠田三郎さんの名前が見られウルトラマンタローやGメン82を見た事があったので久々に篠田三郎さんの名前が聞かれ個人的にも嬉しい内容でした。
夏休み中という事もあり駐車場には県外ナンバーのクルマが多数見られ開演前には行列が出来る盛況でプラネタリウムファンとしては嬉しく思いました。
中野市立博物館さんは9月の土曜日の午前中限定で「赤ちゃんがいっぱい」という動物の赤ちゃんの特集番組があり予告編を見たら心が和んでしまいました。プラネタリウムの投影時間も金曜日の夜7時からの夜間特別投影も行なっているそうなので近郊の方は是非とも出かけていただきプラネタリウムを盛り上げて欲しいと思います。
中野市立博物館さん鑑賞後長野市立博物館さんに行ってきました。ゴールデンウィーク、夏休み、クリスマスと期間限定で投影されるリラックスプラネタリウムを見てきました。
8月中の毎週日曜日4時より投影されるリラックスプラネタリウムは星空の下テーマを決めて音楽を流す番組ですが昨日8月15日は夏の歌特集でした。曲名は分かりませんが聞いた事がある曲が何曲か投影されてくつろいだ時間を過ごす事ができました。
次回のリラックスプラネタリウムは8月22日ゲーム音楽特集で8月29日はコマーシャルの曲特集です。ちなみに前回の8月8日のリラックスプラネタリウムは映画のだめの中で使用されたクラシック音楽特集で満足出来ました。
かつて新幹線が開通する前の青春18キップで東京に行けた時代には熊谷、北本、鴻巣と3件プラネタリウムをはしごした事がありました。東京や大阪の都市部ではプラネタリウムのはしごも可能ですが10年以上東京や大阪に行ってなかったのでプラネタリウムのはしごをした事は10年以上無く久々にプラネタリウムのはしごが出来て嬉しく思いました。
長野市立博物館さんも長野市立博物館さんも北信に2件しかないプラネタリウムとして頑張って欲しいと思います。
プラネタリウム/16年8月
LOSING,THE,DARK/長野市立博物館プラネタリウム
2015年1月のプラネタリウム
冬の星座でめぐる星の一生/長野市立博物館プラネタリウム
2015年の天文現象/長野市立博物館プラネタリウム
プラネタリウム、火星と生命/季節の星座と天文トピックス
LOSING,THE,DARK/長野市立博物館プラネタリウム
2015年1月のプラネタリウム
冬の星座でめぐる星の一生/長野市立博物館プラネタリウム
2015年の天文現象/長野市立博物館プラネタリウム
プラネタリウム、火星と生命/季節の星座と天文トピックス
2010年08月16日 Posted byプラネマン at 09:26 │Comments(0) │プラネタリウム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |