上田まほろばユースホステル

上田まほろばユースホステルさんは別所温泉にありますが先週の土曜日上田で仕事があり帰りに別所温泉に寄った時上田まほろばユースホステルさんの事を思いだし近くまで行きました。最後に上田まほろばユースホステルさんに泊まってから13年以上過ぎのべ何百人もの旅人が宿泊しているのでさすがに僕の事は覚えていないと思い前を通って帰りましたが細い坂道を見た時は本当に懐かしかったです。
上田まほろばユースホステルさんの魅力は宿泊人数がそれほど多くなく誰とでも仲良くなれる事です。上田まほろばユースホステルさんに泊まったのが縁で上田が気に入り上田市民になった人が8人いたそうでアットホームさが分かると思います。上田まほろばユースホステルさんは冬のクロスカントリースキーの開催、里山登山、上田わっしょいの参加等いろいろなイベントを行い全ユースホステルの好感度ベストテンでは常に上位になっていました。
僕が初めて上田まほろばユースホステルさんに宿泊したのは95年の2月でした。いろいろなユースホステルに宿泊して旅人達とユースホステルの話をすると上田まほろばユースホステルさんが良かった‥という意見が多く僕も泊まってみたくなりました。
僕が宿泊した時はちょうどクロスカントリースキーのツアーがあり僕だけ参加しませんでしたが別所温泉の共同浴場で旅人達とあったり手作りご飯を一緒に食べたりしているうちにクロカンツアーに参加するしないの垣根に関係なく盛り上がれてアットホームで良かったです。
次は97年1月菅平高原クロスカントリースキーツアーに参加しました。金曜日の夜から泊まり翌日菅平高原の牧場やゴルフ場に雪が積もっている場所に行きました。当日は吹雪いていましたが参加者と和気あいあいに過ごし楽しかったです。土曜日にもう一泊して日曜日の午前中解散しました。
次の宿泊は97年11月Yネットといいユースホステルが好きな人達が集まり別所小学校の廃屋になった校舎を借りてユースホステルについてディスカッションしたりユースホステル協会認定の勉強会をしました。ダルマストーブに火を付け紅葉した木々を見るとわびさびの世界でした。翌日はネイチャーゲームをして本当に楽しかったです。
その後家を建てたり転職して収入が減ったりしてユースホステルから離れてしまいましたが上田まほろばユースホステルさんで人があまり経験しないような旅が出来て感謝しています。
写真は上田まほろばユースホステルさんオリジナルのスタンプカードで別所線の駅数分宿泊してスタンプを押してもらうと記念品がもらえるそうです。僕はまだうえだはらで止まっていますが次の駅の「てらした」のスタンプが欲しくなりました。
上田まほろばユースホステルさん少子化や娯楽の多様化など時代の変化に負けず古きよき時代のユースホステルの良さを守り続けて欲しいと思います。
青春18キップ、チラシが消える?
押し入れの奥深くに眠っていたユースホステル新聞…
長野県内ユースホステル13宿泊
閉館ユースの思い出 太地YH
閉館ユースの思い出 東尋坊YH
保古の湖ユースホステル
押し入れの奥深くに眠っていたユースホステル新聞…
長野県内ユースホステル13宿泊
閉館ユースの思い出 太地YH
閉館ユースの思い出 東尋坊YH
保古の湖ユースホステル
2011年04月13日 Posted byプラネマン at 02:20 │Comments(0) │ユースホステル、旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。