善光寺レディース杯非公開なの?

今日2月19日からビックハットでアイスホッケーの女子の大会善光寺レディースカップが開催されるようです。

去年初めてこの大会を観戦しました。ビックハットの正面玄関は閉められていて裏口に大会の看板が出ていました。裏口から入場すると覗きに来たオヤジのような気持ちになり何とも嫌な気分になりました。


前の週はアイスホッケー日本のナショナルチームの試合「長野カップ」が開催されて県外から多くのアイスホッケーファンがやって来て明るい照明や音楽による演出などで盛り上がっていました。


あれから一週間後、ナショナルチームの試合と地方の主催の違いとはいえガラガラの客席や暗い照明や音楽の演出も無くギャップを感じましたがそれも始めだけで、パックを叩く音や氷が砕ける音、選手の気合いなどが聞こえてきてレベルに関係なくアイスホッケーの試合はいいな‥と思いました。

選手の皆さんも客がいてもいなくても全力プレーをして反則の少ないフェアな姿勢が感動的で見に来て良かったと思い多くの人に開催を知らせ女子アイスホッケーの普及に努めて欲しいものだと思いました。


あれから1年が過ぎました。善光寺レディースカップはたぶん地方連盟が主催なのか日本アイスホッケー連盟の年間大会予定には載っていません。本来なら会場になる長野県アイスホッケー連盟のホームページに開催の件で告知があってもいいと思うのですが長野県アイスホッケー連盟のホームページでは先月ビックハットで開催されたインターハイの告知さえ満足にされていませんでした。


僕はアイスホッケーに興味があり自分でビックハットの行事予定を調べたので善光寺レディースカップの開催を知りましたが入場料の有料無料についても記入がなく見た感じ非公開のようです。善光寺レディースカップの前に開催されたJr.レディースアイスホッケー選手権は無料と記入されているのに善光寺レディースカップは公開する不都合があるのでしょうか?


善光寺レディースカップは今年で17回目になるそうです。どんなスポンサーがついているのか?とか詳しい事は全く分かりませんがアイスホッケーに興味のある僕がこの程度の認識なら世間一般の人は開催すら知らずこれでは出場する選手が気の毒だと思います。


ビックハットは長野オリンピックが開催された日本アイスホッケー界の聖地であるはずで年間を通じてアイスホッケーの試合やイベントが行われるべきでありアイスホッケーに興味がある人はいつでも見に行ける市民に根付いた存在であって欲しいと思います。


長野県アイスホッケー連盟は善光寺レディースカップ開催に関して長野県から何というチームが出場します‥と事前に告知すべきだと思いますが長野県アイスホッケー連盟にはそんな気さえないようでアイスホッケーファンとしては淋しく思います。


僕は長野オリンピック当時、休みがとれて某県に旅行に行きました。その街は国体の会場になっているようで町中に国体のポスターが貼られていてその街の国体に対する姿勢に感動しました。しかし国体の会場になったからといって世界中の人がその街の名を知ってる訳でなく連日連呼されたNAGANOの名にオリンピックと国体のスケールの違いを感じ某県に旅行して長野オリンピックの凄さを感じたのは何か皮肉だと思いました。

ソチにしろトリノ、ソルトレイク、もしオリンピックが開催されなければ誰もこの街について知らなかったと思います。日本で三ヶ所しか開催されていないオリンピック、本来これは凄い事ですがそれを支えていく人達がヤル気がないようで淋しく思います。


善光寺レディースカップを非公開にする事に対して腹が立ちますがアイスホッケーが世間の人達から忘れられて行く事が残念でなりません。
  


2011年02月19日 Posted by プラネマン at 03:47Comments(0)アイスホッケー