博物館まつり2014/長野市立博物館

今週の火曜日9月23日に長野市立博物館さんで開催された博物館まつりに行ってきました。


年に1度開催される長野市立博物館さんのお祭りで常設の展示室が無料解放、プラネタリウムや屋上の40センチ望遠鏡の無料公開、長野市立博物館さんの各同好会の成果の発表、ザリガニ釣り、昔のおもちゃ体験など有意義で楽しい催しが行われていました。


とにかく人がたくさんいて驚きました。博物館横の駐車場に駐車しましたが満車で出る車が偶然にありなんとか駐車出来ました。僕は2時頃帰りましたが何台か駐車待ちをしていました。

ほとんどのブースには長い列が出来ていました。プラネタリウムも列が出来ていて諦めました。


友の会の写真同好会、写撮さんの「八幡原史跡公園風景写真展」がありました。
プラネタリウム館を背景に車イスマラソンの選手の走っている風景やプラネタリウム館を背景に霜月の夜の様子が描かれていました。25の素晴らしい写真が展示されていました。


子文書同好会の展示ではくずし文字を読んでみよう…という企画で10ほど展示されていました。


時間がなくゆっくり出来ませんでしたが長野市立博物館さんは僕の知らない有意義な活動をしている事を知りました。この博物館まつりに参加された人の中から長野市立博物館さんの活動に理解を示してくれる人が出る事を期待して帰りました。


長野市立博物館さんこれからも多くの文化芸術の発信を期待しています。


同じカテゴリー(長野市立博物館の催し物)の記事画像
長野市立博物館2015
新たな国民のたから/文化庁購入文化財展/長野市立博物館企画展
長野市立博物館の2014年
生きること、伝えること/大震災と私たち/長野市立博物館企画展
松代藩に伝わる武術/長野市立博物館博物館まつり2014
おばけ展〜新・信州7不思議〜/長野市立博物館
同じカテゴリー(長野市立博物館の催し物)の記事
 長野市立博物館2015 (2016-01-24 12:21)
 新たな国民のたから/文化庁購入文化財展/長野市立博物館企画展 (2015-10-24 22:33)
 長野市立博物館の2014年 (2015-01-01 21:06)
 生きること、伝えること/大震災と私たち/長野市立博物館企画展 (2014-10-18 22:08)
 松代藩に伝わる武術/長野市立博物館博物館まつり2014 (2014-09-25 23:52)
 おばけ展〜新・信州7不思議〜/長野市立博物館 (2014-09-23 18:27)

2014年09月25日 Posted byプラネマン at 22:59 │Comments(0)長野市立博物館の催し物

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。