きらめく女性たち/水野美術館




水野美術館さんはエレベーターで上がり3階から観賞しますが入り口に宮下ひしのり氏(漢字が分からず申し訳ありません)の花宴源氏物語の凄い屏風があり展示の期待が高まりました。
上村松園氏の「夏の美人園」
池田焦園氏「貝合わせ」
下村観山氏、洋風の中に中国風弁財天を描いた「西洋夫人」等が印象に残りました。
2階は現代作家の作品が展示されていました。杉山寧氏はエジプトやギリシャに取材、ピラミッドやスフィンクスを描いた作品を描いていますがそれを生かした絵画が描かれていました。
他に佐久市の並木功氏は平成20年まで佐久長聖中高の美術教師を務め平成22年より佐久市近代美術館の館長になりました。その経験を生かした絵画が描かれていました。
塩尻市の瀧川照子氏は11年勤務した教師を辞めて画業に専念したそうですがその情熱が詰まった素敵な作品が描かれていました。
長野市の古川哲子氏は女性の目線から見た女性の美しさを描き牧野伸英氏は僕と同じ年ですが同じ年を生きても積み重ねたものによってこんなに差が出るのか…と目的意識をもつ大切さを感じました。
美術史に名を残す偉大な画家から地元出身の画家までそれぞれの視線から見た女性像が素敵に描かれ全作品を紹介出来ず残念です。絵画から描かれるパワーや癒しの力が凄かった素敵な展示会でした。とまれ水野美術館さんこれからも素晴らしい美術品の展示を通じ地域の文化芸術の振興を期待しています。
平成27年度/信州大学教育学部/図画工作・美術教育コース/卒業記念展覧会
クリエイティブを魅せろ/美専展2016
絵で祝う/水野美術館
華道展/長野県華道教育会/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル
第10回水彩画北信地区展/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル
第13回上野の森の小さな芸術家たち展
クリエイティブを魅せろ/美専展2016
絵で祝う/水野美術館
華道展/長野県華道教育会/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル
第10回水彩画北信地区展/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル
第13回上野の森の小さな芸術家たち展
2015年04月25日 Posted byプラネマン at 08:45 │Comments(0) │長野市周辺 ギャラリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。