QUEST/第10回高校美術教員による美術展


毎年成人の日の頃に開催されるQUESTを楽しみにしています。個人的にはこの展覧会を見て1年が始まるんだな…という風物詩的な展覧会になっています。
今年は20人の教諭が50近い洗練された作品を出展していました。どの教諭も素晴らしく感性が豊かだった高校時代に教諭たちと出会い美術を学んでみたかった…と思わせる作品ばかりでした。
スペースの関係で20人全員の感想が書けず申し訳ありませんが…
中野西高校の斎藤澄人教諭の人物画の迫力やリアリティー、
須坂東高校の本島雅之教諭の水面の揺らぎやぶれるような感覚、。
飯山北高校の千坂経悦教諭のランプや灯りの温もり、
篠ノ井高校の長門裕幸教諭の香港の作品に混沌やカオスなど現代社会が凝縮されている感じがしました。
長野西高校の宮下由夫教諭の鉛筆で描いた仮面ライダーや新体操の絵に懐かしさを感じました。
坂城高校の田中美彦教諭の教会の絵画に神々しさを感じました。
どの教諭の作品も素晴らしく頭の中でごっちゃになり全員の作品を把握出来ず申し訳ありませんが美術の楽しさや凄さや奥行きの深さを感じた展覧会でした。
作品を出展された20人の教諭の皆様素敵な展覧会をありがとうございました。これからも皆様の美術が深まることと生徒に美術の素晴らしさを教え広めて行くことに期待しています。来年も都合がつけば行ってみたい素晴らしい展覧会でした。
平成27年度/信州大学教育学部/図画工作・美術教育コース/卒業記念展覧会
クリエイティブを魅せろ/美専展2016
絵で祝う/水野美術館
華道展/長野県華道教育会/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル
第10回水彩画北信地区展/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル
第13回上野の森の小さな芸術家たち展
クリエイティブを魅せろ/美専展2016
絵で祝う/水野美術館
華道展/長野県華道教育会/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル
第10回水彩画北信地区展/第28回長野県芸術文化総合フェスティバル
第13回上野の森の小さな芸術家たち展
2016年01月14日 Posted byプラネマン at 21:57 │Comments(0) │長野市周辺 ギャラリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。