11年映画は寅さんでスタート

2011年もスタートしました。ここ数年長野ロキシーさんで寅さんを見るのが正月休みの恒例になっています。暖かな人の輪を見ながら古き良き時代の昭和の匂いを感じ寅さんが起こすドタバタに大笑いするといい正月を過ごしているな‥と実感します。


今年の正月は寅さんシリーズ第2作「続、男はつらいよ」を見ました。


寅さんはかつての恩師、東野英治郎さん演じる坪内先生の自宅を何年振りかで訪ねますが一人娘の佐藤オリエさん演じる夏子に一目惚れします。夏子の前で調子にのる寅さんは胃ケイレンを起こし入院しますが病院でトラブルを起こして飛び出した先で無銭飲食をして騒ぎばかり起こします。


後日、京都に行った坪内先生と夏子は露店商をしている寅さんを発見しますが坪内先生は正業に就かない寅さんを怒ります。寅さんは京都に生き別れの母親がいるかもしれない‥と言い夏子と探しに行きますが‥


1969年の作品で出演者が皆若いのが新鮮です。僕は当時2才でしたがミツオちゃんが生まれたばかりでミツオちゃんと僕の年が近いので親しみが持てました。マドンナ役の佐藤オリエさんが輝いていて素敵でした。寅さんと生き別れになった母親を探しに行った時のホテルでの場面は大笑いしましたがミヤコ蝶々さんもはまり役でした。


佐藤オリエさんの輝きがストーリーを盛り上げてくれましたが佐藤オリエさんの出演作品を調べてみたらハイティーンブギや金八先生シリーズにも出演していたそうでそちらも機会があれば見たいと思いました。


この作品のロケ地は京都で清水寺や嵐山が映されていました。僕は若い頃大阪にいて休日はよく京都に行きましたが清水寺も嵐山もよく行った場所で清水寺は午後6時頃まで公開していて冬至や年末年始の頃五時過ぎに行くと京都の夜景が見れて素敵でした。嵐山も朝早く観光客が来る前に行くと情緒があり素敵でしたがスクリーンで見ると懐かしかったです。


佐藤オリエさんの活躍と京都ロケで楽しませてもらいました。新年の映画初めは良い作品に巡り合えて今年のロキシーさんの上映作品が楽しみです。


同じカテゴリー(長野ロキシーさん上映映画)の記事画像
残穢/住んではいけない部屋
落語で繋がる人間模様が素敵な映画です。/の・ようなもののようなもの
清泉女学院大学/公開講座長野ロキシーで開催/ポーランド映画イーダ上映
映画ルンタ/長野ロキシーで池谷薫監督舞台挨拶開催
映画館の暗がりで女性客のすすり泣きにもらい泣き…/映画チョコレートドーナツ
少女が初体験から援助交際に堕ちるまで…/フランス映画17歳
同じカテゴリー(長野ロキシーさん上映映画)の記事
 残穢/住んではいけない部屋 (2016-03-27 00:18)
 落語で繋がる人間模様が素敵な映画です。/の・ようなもののようなもの (2016-02-16 23:34)
 清泉女学院大学/公開講座長野ロキシーで開催/ポーランド映画イーダ上映 (2015-10-03 23:46)
 映画ルンタ/長野ロキシーで池谷薫監督舞台挨拶開催 (2015-09-26 23:59)
 映画館の暗がりで女性客のすすり泣きにもらい泣き…/映画チョコレートドーナツ (2014-06-29 22:30)
 少女が初体験から援助交際に堕ちるまで…/フランス映画17歳 (2014-06-29 20:56)

2011年01月02日 Posted byプラネマン at 11:05 │Comments(2)長野ロキシーさん上映映画

この記事へのコメント
プラネマンさん新年あけましておめでとうございます。
私も寅さんを見るのが好きです。正月は「寅さんシリーズ男はつらいよ」観賞は最高です。映画作品で全国各地の日本の風景ロケ地は素晴らしく気に入ってます。露店商売り時の口上も面白く楽しみでした。
先に私のブログで紹介した香川県栗林公園もロケ地の一つです。
プラネマンさんの要望にお答えし香川県玉藻公園の写メがありましたので投稿しておきました。ご覧ください、。
Posted by ハルチャンハルチャン at 2011年01月02日 15:54
ハルチャンさんあけましておめでとうございます。コメントいただきありがとうございました。寅さんを見て初笑いと京都の風景楽しめました。露店商の時の口八丁も面白かったです。


玉藻公園の写真ありがとうございました。僕が行ったのは20年以上前でしたが玉藻公園はついでというか暇潰しで行ったのでスケールの大きさとか風景は感動的でした。


当時僕はプロレスにハマっていて琴平町が街起こしでプロレス呼んで駅前の広場で無料解放のプロレスをしました。試合内容は全く覚えていませんが屋台から出た煙が充満していたのと無人の電車が入ってくるのが普段のプロレス観戦と違い印象的でした。


話はそれてしまいましたが玉藻公園、丸亀城以外に琴平宮やフェリーで行った鬼ヶ島等が印象に残っています。リクエストに応えていただきありがとうございました。とても懐かしかったです。
Posted by プラネマン at 2011年01月03日 08:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。