バスケットボール日本代表国際試合禁止処分に…
http://trs00.mxcd.imodesearch.jp/?url=http%3A%2F%2Fbasketball2ch.com%2Fblog-entry-192.html&kw=%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%A9%A6%E5%90%88%E7%A6%81%E6%AD%A2&guid=on
12月12日にBSフジでプロバスケbjテレビを見ました。bjリーグ河内代表が今回の国際バスケットボール連盟(FIBA)の処分について解説がありました。
11月26日にFIBAから日本代表は男女、年代を問わず国際試合禁止処分を受けました。FIBAは日本バスケットボール界に対して3つの改良を求めました。
1、日本バスケットボール連盟(JBA)に対してガバナンスの強化、
2、日本代表チームの強化、
日本では高校総体が8月に行われますがこの時期はU17の国際大会が行われ日本代表チームが出場しない問題がありFIBAより指摘を受ける
3、統一リーグ問題、
1国1リーグが望ましい…
2006年に日本で世界選手権を開催したのにその後も日本バスケは低迷している…8年が過ぎたがどこかのタイミングでFIBAとしてはレッドカードを出さなければいけない時期になった…と解説がありました。
解決すれば制裁が解かれることがあるそうですがリオデジャネイロオリンピックに向けて選手関係者にはこの制裁は厳しいものがあると思います。
僕はバスケを見始めた頃はJBL派でbjを鬼っ子のように思っていました。しかし地元にbjチームが出来て観戦に行くとその熱さに魅せられました。
同じ頃僕が住む街にJBLのチームが来ました。しかしチケットは買えずスポンサー関係に配ってファンが試合を見れないのはどんなものか…と企業主体のあり方に疑問を持ちました。
企業主体のリーグなら日本全国津々浦々まで試合を行うのも厳しくトップクラスの選手もサラリーマンと同じ扱いになってしまう可能性もあり企業主体のリーグに疑問を持つようになりました。
JBLの北海道、福岡の大都市のチームが破綻してつくばも経営危機になりプロ化の問題もありますが企業の福利厚生としてバスケをやっているならバスケ界は大きくならないと思いました。バスケは競技人口も多くプロ化が成功すれば野球、サッカーに次ぐ第3のスポーツになると思い現状を残念に思います。
JBL主体で8年過ぎバスケ界に大きな変化はなかったので外人選手の数を減らすなどJBLに歩みよりながらbj主体で運営してはどうか…と思います。これは個人的な希望ですがFIBAの外圧によりバスケ界が変わり国際大会の活躍や統一リーグが盛り上がる事を願っています。
12月12日にBSフジでプロバスケbjテレビを見ました。bjリーグ河内代表が今回の国際バスケットボール連盟(FIBA)の処分について解説がありました。
11月26日にFIBAから日本代表は男女、年代を問わず国際試合禁止処分を受けました。FIBAは日本バスケットボール界に対して3つの改良を求めました。
1、日本バスケットボール連盟(JBA)に対してガバナンスの強化、
2、日本代表チームの強化、
日本では高校総体が8月に行われますがこの時期はU17の国際大会が行われ日本代表チームが出場しない問題がありFIBAより指摘を受ける
3、統一リーグ問題、
1国1リーグが望ましい…
2006年に日本で世界選手権を開催したのにその後も日本バスケは低迷している…8年が過ぎたがどこかのタイミングでFIBAとしてはレッドカードを出さなければいけない時期になった…と解説がありました。
解決すれば制裁が解かれることがあるそうですがリオデジャネイロオリンピックに向けて選手関係者にはこの制裁は厳しいものがあると思います。
僕はバスケを見始めた頃はJBL派でbjを鬼っ子のように思っていました。しかし地元にbjチームが出来て観戦に行くとその熱さに魅せられました。
同じ頃僕が住む街にJBLのチームが来ました。しかしチケットは買えずスポンサー関係に配ってファンが試合を見れないのはどんなものか…と企業主体のあり方に疑問を持ちました。
企業主体のリーグなら日本全国津々浦々まで試合を行うのも厳しくトップクラスの選手もサラリーマンと同じ扱いになってしまう可能性もあり企業主体のリーグに疑問を持つようになりました。
JBLの北海道、福岡の大都市のチームが破綻してつくばも経営危機になりプロ化の問題もありますが企業の福利厚生としてバスケをやっているならバスケ界は大きくならないと思いました。バスケは競技人口も多くプロ化が成功すれば野球、サッカーに次ぐ第3のスポーツになると思い現状を残念に思います。
JBL主体で8年過ぎバスケ界に大きな変化はなかったので外人選手の数を減らすなどJBLに歩みよりながらbj主体で運営してはどうか…と思います。これは個人的な希望ですがFIBAの外圧によりバスケ界が変わり国際大会の活躍や統一リーグが盛り上がる事を願っています。
バスケット新リーグ/ 全47チームが参加
日立東京、9点差を跳ね返し東芝神奈川を敗る/バスケットボール全日本選手権
初出場広島ドラゴンフライズ/昨年準優勝のトヨタ自動車を敗る大番狂わせ/バスケット全日本選手権
バスケJBL ラストシーズン東芝優勝ならず…
バスケ パナソニック14点差を逆転して優勝
バスケ リンク栃木対アイシン
日立東京、9点差を跳ね返し東芝神奈川を敗る/バスケットボール全日本選手権
初出場広島ドラゴンフライズ/昨年準優勝のトヨタ自動車を敗る大番狂わせ/バスケット全日本選手権
バスケJBL ラストシーズン東芝優勝ならず…
バスケ パナソニック14点差を逆転して優勝
バスケ リンク栃木対アイシン
2014年12月14日 Posted byプラネマン at 21:47 │Comments(0) │JBL、バスケその他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。