バスケット新リーグ/ 全47チームが参加

読売新聞4月29日のスポーツ欄にバスケットボールの統合問題に対してbj,NBL等全47チームの加入が決まった…とありました。

国際連盟からの制裁を受けた日本バスケットボール界も外圧によって変わったのか…と思うと感慨深いものがありました。

入れ替えがあるので消化試合が無くなり緊張感が保てるメリットがあると思います。まだ日本人選手のレベル的に10チーム位が良いのではないか…と思います。

新リーグは自治体と密接な関係になりbjリーグのように全県回るスタイルから1ヶ所に固定になると思いますが経費的にはそれもありかな…と思います。ウォリアーズで言えば小諸や岡谷での興業がなくなり年に数回のご当地興業を楽しみにしていたファンには気の毒ですがこれも時代の流れだと思います。


僕は社会人野球も好きで都市対抗野球を楽しみにしています。ホンダ対JR四国を実際に東京ドームで見ましたが2万4千人入り凄い盛り上がりでした。社員の士気が上がり団結が強くなると実際に見て思いました。
かつて日産のゴーン社長が都市対抗で日産の応援に社員や取引先が一体になっているのを見て驚いた…と発言したのを何かの記事で見ましたが実業団系のチームがこだわり統合が進まなかったのはこうした理由があったからだと思います。


新リーグになったことでこうした企業スポーツも縮小すると思うと寂しい感じがしますがそうしたことを断ち切らないと国際連盟から制裁が解除されないので仕方ないと思います。


地元ウォリアーズは千曲市の戸倉体育館はかなり狭いと思い審査が通るか疑問に思います。屋代駅に近い体育館も広さを確保出きるか疑問に思います。新体育館を作るのか?ホワイトリングをメイン会場にするのか?変わり行くウォリアーズに注目したいと思います。

大塚家具の騒動のようにいかにマスコミの露出を増やすのかが成功の鍵だと思いますがバスケ選手は長身でイケメンが多いのでメディア戦略が成功すれば新規のファンが増やせると思います。

今は新しく始まる新リーグに期待したいと思います。


同じカテゴリー(JBL、バスケその他)の記事画像
日立東京、9点差を跳ね返し東芝神奈川を敗る/バスケットボール全日本選手権
初出場広島ドラゴンフライズ/昨年準優勝のトヨタ自動車を敗る大番狂わせ/バスケット全日本選手権
バスケJBL   ラストシーズン東芝優勝ならず…
バスケ パナソニック14点差を逆転して優勝
バスケ リンク栃木対アイシン
バスケ トヨタ自動車対青山学院大学
同じカテゴリー(JBL、バスケその他)の記事
 日立東京、9点差を跳ね返し東芝神奈川を敗る/バスケットボール全日本選手権 (2015-01-12 10:11)
 初出場広島ドラゴンフライズ/昨年準優勝のトヨタ自動車を敗る大番狂わせ/バスケット全日本選手権 (2015-01-12 08:33)
 バスケットボール日本代表国際試合禁止処分に… (2014-12-14 21:47)
 バスケJBL ラストシーズン東芝優勝ならず… (2013-04-28 22:04)
 バスケ パナソニック14点差を逆転して優勝 (2013-01-16 05:58)
 バスケ リンク栃木対アイシン (2013-01-07 21:48)

2015年05月02日 Posted byプラネマン at 22:56 │Comments(0)JBL、バスケその他

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。