亀の湯/長野市立図書館近く/2014年大晦日


近年独り暮らしの若者も風呂付きのアパートに住む時代に運営は大変だと思いますが昭和の雰囲気が残っている文化的にも価値がある銭湯だと思います。
ここ数年大晦日に夕食後亀の湯さんに行き1年の垢を落とすのが恒例行事になっています。今年も亀の湯さんに行ってきました。
地元のお年寄りを中心に男風呂に7人いました。先ずは地下にあるサウナに入り汗をたっぷり流しました。その後洗い場で身体を洗い泡風呂で横になりながら疲れをとりました。
再び洗い場で頭を洗ってから湯船に肩まで浸かり幸せな気分になりました。湯上がりにコーヒー牛乳の代わりにイチゴミルクを飲みました。
いろいろあった1年でしたがこうして亀の湯さんに来て恒例行事を過ごしているので良し!としたいと思いました。
帰って夜11時からBS日テレでBS日本こころの歌スペシャルを見ながら年越しをします。
今年もこのブログをご覧になった方やお世話になった皆様ありがとうございました。皆様の2015年が素晴らしいものになる事を願っています。
9ヶ月ぶりの亀の湯最高!
1年ぶりの亀の湯さん最高!
湯あそび広場ぶらっと若里店/クーポン券で100円引き
4ヶ月ぶりに亀の湯さんへ
パル券2014バージョンで松代温泉松代荘へ
中尾山温泉、松仙閣/クーポン券で100円引き
1年ぶりの亀の湯さん最高!
湯あそび広場ぶらっと若里店/クーポン券で100円引き
4ヶ月ぶりに亀の湯さんへ
パル券2014バージョンで松代温泉松代荘へ
中尾山温泉、松仙閣/クーポン券で100円引き
2014年12月31日 Posted byプラネマン at 23:51 │Comments(0) │温泉、銭湯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。