09年11月のプラネタリウム




11月のプラネタリウム鑑賞は「南天の星」1本だけ
オーストラリアのシドニーと南極の星空の解説がありました。


12月も長野市立博物館は行事がたくさんあります。

毎年この時期恒例のリラックスプラネタリウムが開催されます。リラックスプラネタリウムとは星座解説は無く星空と音楽を楽しむ企画でクリスマス音楽の特集があるそうです。


12月の毎週日曜日と23日の4時から開催されて料金は250円です。


初めはカップルばかりだと思い行ってなかったのですが1人で来ている人が何人もいて安心しました。


慌ただしい年末ですがくつろいだ一時を過ごせると思います。


11月23日で終了予定だった天体写真展が12月27日まで延期になりました。一見の価値はあると思うので是非ともご覧ください。


投影番組「いざコルキスへ!」は12月23日で終了。12月19日より新番組が始まります。


12月27日3時より星空の散歩道という生解説の番組があり2010年の天文現象の解説があり楽しみです。



12月14日頃をピークに双子座流星群がやってきます。月光が無く良い条件で見れるそうです。


写真は川中島古戦場内の売店竜虎さんのフランクフルト180円です。プラネタリウム鑑賞後にお楽しみ下さい。  


2009年11月30日 Posted by プラネマン at 06:20Comments(0)プラネタリウム