西武対楽天オリスタ 05年6月
プロ野球楽天は交流戦前は調子がよかったですが、すっかり低迷してしまいました。
そんな楽天に朗報がありました。大リーグに行った福盛投手が日本に帰ってきて楽天の球団テストを受けるとスポーツ新聞に書いてありました。
楽天の中で一番ファンだったのは福盛投手でした。きっかけというのは楽天創立の05年、6月にオリンピックスタジアムの西武のホームゲームに楽天がきて見に行きました。
第1戦先発は岩隈でした。6回1/3を5安打2失点に抑えましたが4対6でリードされて9回西武ストッパー豊田登板、磯部ソロ、吉岡2ランで逆転しました。
9回裏楽天福盛登板、2死から同点ホームランを打たれ延長戦に、11回表山崎、益田タイムリーで11対7になり福盛がロングリリーフでしめて楽天の勝ち
第2戦は9対9でむかえた9回裏、楽天福盛登板、赤田のボテボテのファーストゴロがベースに当たり無死3塁、和田、カブレラを敬遠で無死満塁、
楽天絶対絶望の大ピンチ、福盛の1球、1球に悲鳴があがりそうになるがミラクル福盛、打者3人を抑え流れは楽天へ
沖原、竜太郎のタイムリーや永池のホームランで7点入り楽天が勝ちましたが、5時間29分の激闘で、当時はパリーグ歴代2位の最長試合を見る事ができました。
当時、私生活はどん底でしたが、西武対楽天のオリンピックスタジアム2連戦を見て楽天の泥臭さを励みに頑張ろうと思いました。
2連勝をした福盛とどん底からはい上がる田尾楽天のファンになりました。
田尾監督も福盛投手も球団を去ってあの頃とは別のチームになりましたが、福盛投手が楽天に戻ってきて、オリンピックスタジアムで見せてくれたような投球を又みたいと思います。
そんな楽天に朗報がありました。大リーグに行った福盛投手が日本に帰ってきて楽天の球団テストを受けるとスポーツ新聞に書いてありました。
楽天の中で一番ファンだったのは福盛投手でした。きっかけというのは楽天創立の05年、6月にオリンピックスタジアムの西武のホームゲームに楽天がきて見に行きました。
第1戦先発は岩隈でした。6回1/3を5安打2失点に抑えましたが4対6でリードされて9回西武ストッパー豊田登板、磯部ソロ、吉岡2ランで逆転しました。
9回裏楽天福盛登板、2死から同点ホームランを打たれ延長戦に、11回表山崎、益田タイムリーで11対7になり福盛がロングリリーフでしめて楽天の勝ち
第2戦は9対9でむかえた9回裏、楽天福盛登板、赤田のボテボテのファーストゴロがベースに当たり無死3塁、和田、カブレラを敬遠で無死満塁、
楽天絶対絶望の大ピンチ、福盛の1球、1球に悲鳴があがりそうになるがミラクル福盛、打者3人を抑え流れは楽天へ
沖原、竜太郎のタイムリーや永池のホームランで7点入り楽天が勝ちましたが、5時間29分の激闘で、当時はパリーグ歴代2位の最長試合を見る事ができました。
当時、私生活はどん底でしたが、西武対楽天のオリンピックスタジアム2連戦を見て楽天の泥臭さを励みに頑張ろうと思いました。
2連勝をした福盛とどん底からはい上がる田尾楽天のファンになりました。
田尾監督も福盛投手も球団を去ってあの頃とは別のチームになりましたが、福盛投手が楽天に戻ってきて、オリンピックスタジアムで見せてくれたような投球を又みたいと思います。