祝、外道選手/プロレスラー生活25周年

3月26日に長野市東和田の運動公園体育館に新日本プロレスがきました。全6試合楽しめましたが出場選手の中に外道選手がいて胸熱でした。


僕は東京の専門学校を卒業しましたが在学中はプロレスや格闘技観戦が好きでバイト代のほとんどを観戦費に使っていました。今から25年前の1990年3月、僕は卒業にあたり社会人になると頻繁に格闘技観戦も出来なくなると思い行ける範囲のものは全て観戦しようと思いました。


その頃メキシコのルチャリブレというスタイルのプロレスを直輸入したユニバーサルプロレスが旗揚げされ都心からは遠かったですが東村山市まで観戦に行きました。


メキシコのレスラーの他に日本人レスラーが4名参加してシングルマッチ2試合が組まれました。


新日本、全日本、UWFの当時のメジャー団体の選手に比べ体つきや技術など学生プロレスの延長のように見えました。そこに出場していたブルドックKT選手は趣味が転職とパンフレットに書いてあり何年かしたら社会人になっているんだろうな…と思いました。


月日は流れ僕は新卒で入社した会社で大阪に配属になり2年後長野市に戻りました。長野市に戻ったのでプロレスや格闘技観戦から遠ざかっていました。


その頃長野県出身でスポーツメーカーに勤めていた中牧昭二氏が桑田投手とスポーツメーカーの癒着を暴露した本を出して有名になりプロレス入りをしました。

中牧昭二氏はウイングという団体に所属しましたが旧東部町で凱旋興行が行われメインイベントに出場しました。対戦相手は先に書いたユニバーサルプロレスの東村山市興行に出場していたブルドックKT選手改めて外道選手、クーリーショージ選手改めて邪道選手でした。


外道選手と邪道選手は赤いシャツを着てそこに白い布を被せ日の丸を描いていました。専門学校の卒業記念で見て以来久々の外道選手と邪道選手でしたが…


中牧昭二氏がプロレスが下手でカミソリを出して自ら額を切っているのが客席から見え…客席から見えない場所でドタバタやり流血しているのを見て今さら流血か…センスがないな…と幻滅しました。


僕が見た限りでは外道選手に良いイメージは無かったですが僕もしばらくプロレス観戦から遠ざかり昨年9月に21世紀になり初めて生観戦しました。


外国人レスラーは迫力がありリング狭しと飛び技を使うレスラーに感心しながら見ていましたが外道選手は彼らに見劣りする事なく立派なレスラーになって胸熱でした。


外道選手はレスラーとして順調なスタートではなくそもそもプロレス入りのきっかけはビートたけし氏がプロレスに参入してたけしプロレス軍団TPGを作りそのオーディションを受けてからでした。


たけしプロレス軍団はファンにソッポを向かれあえなく撤退しましたがビートたけし氏が気まぐれで作ったようなチャンスを生かして25年後にはメジャー団体のリングに上がりあっぱれだと思いました。


外道選手はプロレスのギャラだけでは食べていかれない時代もあったと思いますがプロレス愛と成功したい向上心で生きてきたのかと思うと感激しました。


外道選手、ユニバーサルプロレス東村山市興行から25年お疲れ様でした。これからも若い選手に負けないようにプロレスを盛り上げて欲しいと思います。外道選手の活躍を願っています。  


2015年04月02日 Posted by プラネマン at 23:06Comments(2)プロレス

小布施北斎館/15年4月5日リニューアルオープン

僕は建設関係の仕事をしていますが仕事で小布施に行った時に美術館の北斎館さんが今週の土曜日4月4日にリニューアルオープンする…というポスターを見つけました。


小布施は葛飾北斎が晩年を過ごし悟りを開いた場所で文化の土壌がある土地ですが仕事で小布施に行くと平日でも観光客が多く博物館や美術館の芸術関連の施設と特産の栗と合わせて町おこしが成功したと思い素晴らしいと思います。


今回のリニューアル記念で富嶽三十六景の作品が展示されると知りましたがぜひ見てみたい企画だと思いました。


長野県は東京都に次いで博物館や美術館が多いといいます。人口比にすると長野県の方が東京都より1人あたりの博物館や美術館の比率が高いそうです。


人口に対して博物館や美術館が多い小布施は長野県の芸術の象徴のような町だと思います。そんな中でリニューアルした北斎館さん、小布施の新しい観光スポットとして…文化芸術の振興に期待しています。ゴールデンウィークを中心に盛会を願っています。  


2015年04月02日 Posted by プラネマン at 19:21Comments(0)長野市周辺、開店新装

北野美術館15年4月22日に戸隠館オープン

先週の日曜日3月29日にMウェーブに行く用事があったので少し遠回りして若穂にある北野美術館さんに行ってみました。


着くと閑散としていましたが入り口に3月末まで冬季休館になる…とあり残念でした。しかし4月22日に戸隠館がオープンする…という告知がありました。


長野市周辺にはたくさん美術館がありますが若穂にある北野美術館さんの敷地内には神社があり雰囲気が良くて素敵でした。個人的な想像ですが北野美術館さんの所蔵の美術品が戸隠に行き若穂の規模は小さくなるのかな…と考えてしまい若穂の美術館にもっとたくさん来たかったな…と残念に思いました。


しかし式年大祭で賑わう戸隠に新しい観光スポットが出来るのも素晴らしい事だと思います。長野市は善光寺に戸隠にパワースポットというか癒しの場所が多く素敵な場所だと戸隠に美術館がオープンすると聞き気がつきました。


とまれ北野美術館さん、戸隠の新しい観光スポットとして…長野市の文化芸術の振興や発信地として…活動を期待しています。  


2015年04月02日 Posted by プラネマン at 12:58Comments(0)長野市周辺、開店新装

カット専門店・髪師・川中島店/長野市御厨

僕は建設関係の仕事をしてるのでヘルメットを被る関係上髪の毛は短くしています。昨年末に理容店に行って以来3ヶ月が過ぎだいぶボサボサになってきたので先週末3月29日に理容店に行こうと思いました。


普段は某スーパーの敷地内にあるカット専門店に行っていますが前を通った時に新生活や新入学の買い物をする人が多いのか混雑していたので時間をおいてから行こうと思いました。


何気に旧国道を車で走っているとカット専門店・髪師さんの看板が見えました。料金1000円だったのでここでカットしてもらおうと思いました。


店内に入ると自販機に1000円を入れカードをもらうシステムでした。この時間帯他のお客さんがいなくて直ぐにカットしてもらいました。


女性理容師が担当してくれましたがテキパキとカットしてくれ10分程で終わりました。スーパーの敷地内にあるカット専門店は混雑している場合がありますが僕のニーズは安く速やかにカットしてもらいたいので助かりました。


駐車場が狭いのが難点ですが税込み1000円なので消費税分で自販機でカップドリンクが買えるのでリーズナブルなお店で有難いと思いました。


旧国道沿いにはカット専門店がたくさんありますが税込み1000円とテキパキとした仕事を売りに頑張って欲しいと思います。これからも地域に根付いたお店として頑張って欲しいと思います。  


2015年04月02日 Posted by プラネマン at 08:22Comments(0)長野市周辺イベント、スポット