不可思選手、2度ダウンを奪いK O勝ち/キックボクシングREBELS

昨日4月17日にスポーツ専門チャンネルスカイAで放送されたキックボクシングREBELSを見ました。この興行は3月4日に東京の後楽園ホールで行われたものでオープニングカードとして61キロ契約3分3ラウンド、琢磨選手対不可思選手の対戦が行われました。


琢磨選手は町田金子ジム所属の22歳で戦績は11勝7敗3KO勝ち、NJKFスーパーフェザー級3位です。

対する不可思選手はクロスポイント大泉所属の23歳で戦績は19勝8敗1分け7KO勝ちでビッグバンのライト級チャンピオンです。

年末のブレードの61キロトーナメントで知名度を上げた不可思のトーナメント後最初の試合に注目でした。逆に琢磨選手が勝ち知名度を上げるチャンスでもあり若さがあふれる楽しみな1戦でした。


試合は不可思選手が右ストレートで最初のダウンを奪いました。琢磨選手も前に出て意地を見せますが2分5秒左フックで2度目のダウンを奪いKO勝ちをしました。


スピーディーな展開で見応えのある一戦でした。不可思選手2015年最初の試合をKOで飾れ今年の活躍が楽しみになりました。琢磨選手もさらにトレーニングを積みリベンジして欲しいと思います。両選手素晴らしい試合をありがとうございました。両選手のこれからの活躍とキックボクシング界の発展を願っています。  


2015年04月18日 Posted by プラネマン at 09:23Comments(0)キックボクシング

保科温泉、永保荘の夜桜/15年4月17日午後8時頃

最近は暖かな日が続いていましたが今日4月17日は寒い1日でした。1週間の慰労も兼ねて久々に温泉に行き温まろう…と思いました。どこに行こうか考えていたら以前この時期に保科温泉永保荘に行ったら夜桜のライトアップをしていたことを思いだし永保荘に行こうと思いました。


少し遠くからでもライトアップの様子が見れ素敵でした。先ずは温泉に入りました。お客さんがほとんどいなくて貸し切りの状態でした。


寒さと1週間の肉体労働と花粉症のダルさと三重苦でしたが湯船に浸かると心底から癒され温泉の温もりは大地の優しさだと思いました。長野県は北海道に次ぎ温泉の数が多いといいますがどこに行こうか選べるだけ他県の人より恵まれていると思い温泉は長野県民の特権だと思いました。


車の中でライトアップされた夜桜を見ていました。ぼんぼりもあり風情がありました。9時前にライトアップが終わったので帰りましたが星が綺麗だったことと保科小学校辺りから見えた夜景が素敵で1人で来るには惜しい場所でした。  


2015年04月17日 Posted by プラネマン at 23:48Comments(0)長野市周辺、桜

K-1、ワールドGP3/4月19日開催/55キロトーナメント、寺戸伸近選手の番狂わせに期待

かつて人気があった格闘技イベントK-1がお茶の間から消え時間が過ぎました。しかし昨年11月より新生K-1として復活しました。

チェホンマン選手やボブサップ選手のような知名度のある選手は少ないですが競技として見れば洗練された現在の方が面白いです。


毎回トーナメントが行われますが1回目は日本人キラーで日本人選手に対して無敗のゲーオ選手を誰が止めるのか…をテーマに闘いが行われ2回目はエントリーした卜部兄弟の対決があるか…がテーマで行われ格闘技史上最大の兄弟対決が行われました。


今回は55キロ級トーナメントが行われます。優勝候補は1階級上の武尊選手だと思います。武尊選手は減量が上手くいくか?減量苦で3回戦えるかに注目したいと思います。


トーナメントの対抗は大雅選手だと思います。大雅選手は現役高校生チャンピオンです。武尊選手と対戦して敗れたことはありましたが伸びしろがあり楽しみです。

僕が注目しているのは逆転の世界チャンピオン寺戸伸近選手です。タイトルマッチには激しい倒しあいの末に勝ちプロのキックボクサーと言える強さを持っていると思います。若い武尊選手や大雅選手にはない経験値があり何かやってくれそうな気がします。トーナメントのキーマンが寺戸選手になると思います。


スペシャルマッチでは天才キックボクサー野杁正明選手が出場の他、前回のK-1でゲーオ選手に勝った木村フィリップミノル選手に注目しています。


個性派選手のトップレベルのテクニックが楽しみなK-1の盛会を願っています。  


2015年04月17日 Posted by プラネマン at 22:14Comments(0)キックボクシング

山中慎介選手、7回KO で8度目の防衛に成功/WBCバンタム級タイトルマッチ

昨日4月17日に大阪府立体育会館で行われたプロボクシングWBCタイトルマッチ、チャンピオン山中慎介選手対同級7位のディエゴ、サンティリャン選手の試合を見ました。


2ラウンド途中からの観戦でしたがディエゴ選手の顔が腫れ山中慎介選手のパンチの強さが伝わってくるようでした。左の降り下ろしでディエゴ選手がぐらつき終了間際にさらにぐらつき個人的ジャッジは10対9で山中慎介選手、

3ラウンドディエゴ選手前に出ますが山中選手の勢いは止まらず10対9で山中選手、

4ラウンド山中選手の左でディエゴ選手がロープに飛ばされる場面があり左がクリーンヒットしました。10対9で山中選手、


WBCは4ラウンド毎に途中経過を発表しますがジャッジ3人共に40対36で山中選手、


5ラウンドディエゴ選手は左でぐらつきマウスピースを吐き出し鼻血が出ていました。10対9で山中選手、

6ラウンド山中選手は右でガードをこじ開け左ストレートをねじ込みダウンを奪いました。10対8で山中選手、

7ラウンド36秒右が顎に入り左でダウンを奪いKO勝ちをしました。


6ラウンドダウンを奪ったテクニックは見事でした。誰が見ても強いとわかる本当の意味でのプロボクサーだと思いました。

山中選手は何回防衛するのか?どこまで進化するかこれからの行動に注目したいと思いました。今日の読売新聞1面に昨日のニュースの一覧がありましたが山中選手は写真入りで登場、インパクトの強さを感じました。山中選手のこれからの活躍を期待しています。  


2015年04月17日 Posted by プラネマン at 21:48Comments(0)プロボクシング

須坂市・日滝原産業団地公園の桜/15年4月17日午後3時頃

今日4月17日に仕事で須坂市にある日滝原産業団地に行きました。団地の入り口の交差点付近に公園があり桜の花が咲いて素敵だったので写真撮影をしました。

階段を登ると公園内に20本ほどの桜の花が咲いていました。公園内には僕しか居らず仕事でなかったらゆっくりしたかったな…と思いました。


公園内にはベンチがあり晴れた日に文庫本や携帯サイトを見ながらのんびりできたら最高だろうな…と思いました。

昨日桜の花の紹介をした須坂市のサマーランドから近くこの公園で桜を見ながらのんびりしてサマーランドの須坂温泉に入れたら最高だと思いました。


以前臥竜公園に1人で行ったらカップルばかりで泣きそうになり花見にはあまり良い思い出がありませんが1人で楽しめそうな穴場を発見して自分の居場所があったようで嬉しく思い写真撮影後は鼻歌を歌いながらご機嫌でハンドルを握っていました。  


2015年04月17日 Posted by プラネマン at 20:09Comments(0)長野市周辺、桜

マツモトキヨシ安茂里店/15年4月16日オープン

4月16日にデリシア安茂里店さんがグランドオープンすると新聞広告にありました。デリシア安茂里店さんに買い物に行くと同じ敷地内にマツモトキヨシ安茂里店さんがオープンしてチラシを配っていました。


新しいもの好きの僕は早速行ってみました。冷やかしのつもりでしたが安くて品揃えが良く驚きました。この日プロボクシングのタイトルマッチがありそれが見たくてデリシアさんでの買い物を早く切り上げたのに…翌日行けば良かったかな?と後悔しながらもついつい見入ってしまいました。

お昼用の味噌汁、198円、
ポテトチップス、59円
コーラのグミ、100円が1割引、
サバの缶詰め118円、
カップラーメン、88円を買いました。
他にテッシュと試供品の歯みがき粉をもらいました。


オープン記念で医薬品等が10ポイントつくサービスがありましたがプロボクシングが見たかったのでカードを作らずに帰りました。
最近はドラッグストアの出店が多く経営が大変だと思いますが競合他社に負けないサービスでお客のニーズに合うように頑張って欲しいと思います。とまれマツモトキヨシ安茂里店さん、開店おめでとうございます。これからも地域に根付いたお店として期待しています。  


2015年04月17日 Posted by プラネマン at 14:26Comments(0)長野市周辺、開店新装

デリシア安茂里店/15年4月16日グランドオープン

4月16日にデリシア安茂里店さんがグランドオープンする…と新聞広告にありました。新しいもの好きの僕は早速出かけてみました。

店内には美味しそうな食品がたくさんあり選ぶのは楽しいのですがこの日はプロボクシングのタイトルマッチがあり早くしなければ…という気持ちとゆっくり買い物をしたいな…という複雑な気持ちで選びました。

海鮮サラダ380円が2割引きで76円引き、
あじの大葉梅肉フライが140円、
牛乳寒天、桃とさくらんぼ味が198円が半額で99円
543円の良い買い物が出来ました。


海鮮サラダはホタルイカ、アジ、サーモン、かつお、マグロ、ぶりが少しずつありいろいろ楽しめ美味しかったです。フライはいらなかったかな…と思うほど満足出来ました。


牛乳寒天も美味しく幸せの形はいろいろありますが美味しいものを食べるのは幸せの1つだな…と感じる至福の時でした。


デリシア安茂里店さんのグランドオープンに際しマツモトキヨシさん、クリーニング、ファッション店、美容室、コインランドリー、ATMが同じ敷地の中にオープンしてこちらも楽しみです。

とまれデリシア安茂里店さん、これからも地域に根付いたお店として頑張って欲しいと思います。  


2015年04月17日 Posted by プラネマン at 10:12Comments(0)長野市周辺、開店新装

ヤマダ電機、テックランドnew SBC通り本店/15年4月10日/リニューアルオープン

4月10日から長野市SBC通りにあるヤマダ電機テックランドnewSBC通り本店さんがリニューアルオープンして特売をする…と新聞広告にありました。


僕は川中島に住んでいるのでSBC通りは生活圏から離れていますが4月12日に東和田の運動公園に野球観戦に行った帰りに覗いてみました。


お店は違いますが以前ヤマダ電機さんで扇風機を買いました。ここ数年続いている猛暑に大活躍でヤマダ電機さんには感謝しています。

店内に入ると電器店というより百貨店といった感じでした。店内が広く品揃えが良く驚きました。


食料品や文具品も販売してクスリもありました。懐が寂しかったので見て回っただけでノートとコーヒー牛乳を買いました。精算するとポイントカードを発行してくれ次回割引ができるということでした。高い電化製品を買えばバックが大きくなり個人の電器店は影響が大きく世の中の仕組みというか流れが大きく変わっていると思いました。


最近は長野市にも大手家電販売店が進出していますがヤマダ電機さんは古くからあるイメージで親しみがもてます。とまれヤマダ電機さん、これからも地域に根付いたお店として頑張って欲しいと思います。  


2015年04月17日 Posted by プラネマン at 06:49Comments(0)長野市周辺、開店新装

プラス30円で幸せ気分/マクドナルド、さくらのりしお

マクドナルドでポテトLサイズが190円になるクーポン券がありました。間もなく使用期限が終わるので昨日4月15日の仕事帰りに寄ってみました。


カウンターで精算しているとさくらのりしおという新発売の商品がありました。店員に聞いてみるとポテトのオプションで30円になるそうです。試しに買ってみました。


さくらのりしおを買うと袋をくれました。この袋の中にポテトを入れさくらのりしおを混ぜ振って食べるシステムでした。


やってみた結果が4枚目の写真でした。写真では良く分かりませんが塩味が効いて美味しいと思い頼んで良かったです。


最近売上が低迷、不祥事が多くお客さんに気持ちが向いていないマクドナルドですがさくらのりしおのような試みは大事だと思いこうした取り組みが信頼回復になると思います。


完全に信用回復にはなりませんが少しだけマクドナルドを見直したさくらのりしおでした。  


2015年04月16日 Posted by プラネマン at 23:57Comments(0)マクドナルド

大阪ドームのチケット獲得/信越クラブ、JABA長野県知事旗争奪大会優勝!

4月10から長野オリンピックスタジアムをメイン会場に社会人野球長野県知事旗争奪大会が開催されました。

今年で57回になる歴史ある大会ですが全国より強豪社会人野球チームが12チーム参加、優勝チームは秋に大阪ドームで開催される全日本選手権の出場権が得られる大会になります。


この大会に地元信越クラブが出場しました。かつてはNTTの企業チーム、NTT信越として活動していましたがNTTの社内事情によりクラブチームになりました。NTT以外の協賛企業からも選手を受け入れ現在ではNTT関連の企業より一般企業に勤務する選手の方が多くNTTの名を外して信越クラブになりました。


長野県知事旗争奪大会の1週間前にグランセローズと練習試合がありました。後半はグランセローズペースで何とか引き分けた印象が残りました。


辻監督が現役の頃なら余裕でグランセローズに勝っただろうな…と思い今年は厳しいかな…と思いながら長野県知事旗争奪大会を観戦しました。


僕は3日目の明治安田生命戦を観戦しました。相手のミスで入った得点もありましたが継投で完封して関東の企業チームを敗りあっぱれでした。


信越クラブは予選に去年のこの大会で準優勝、昨年の都市対抗で優勝した西濃運輸と対戦しました。完封で勝ち予選3試合を1失点に抑えグランセローズ戦での闘いを修正してあっぱれでした。


決勝トーナメントは準決勝は明治安田生命と再戦になりましたがサヨナラで競り勝ちました。決勝は強豪社会人チームの東芝から6点とり信越クラブと同じ北信越地区のライバル、バイタルネットにゴールド勝ちした強打のNTT西日本に延長で勝ち粘りを見せた大会でした。


厳しい環境の中でも真剣に野球に打ち込んだ結果が今回の優勝に結びついたと思いあっぱれだと思いました。僕は数年前から信越クラブの後援会に入っていますが選手の頑張りに応援して良かったと思いました。


この大会に優勝したことで秋の大阪ドームのチケット獲得しましたが都市対抗にもぜひ出場できるように頑張って欲しいと思います。諦めずに熱意を持って打ち込めば成果が出ると感じ勇気や感激をいただいた信越クラブの優勝でした。


これからも社業と野球の両立を目指して頑張って欲しいと思います。  


2015年04月16日 Posted by プラネマン at 23:27Comments(0)社会人野球

カリスマキックボクサー・立嶋篤史選手43歳/長男・挑己選手と4月19日に親子で出場

先日スポーツ専門チャンネルのスカイAでキックボクシングREBELSを見ました。ムエタイの肘でドクターストップになった試合がありムエタイが立ち技最強と言われる理由が分かった試合でした。


インパクトがあったのでREBELSで検索したところ次回4月19日に東京のディファ有明で開催される興行に立嶋篤史選手の名前があり胸熱でした。

立嶋篤史選手は1990年代に活躍したカリスマキックボクサーでした。日本刀をモチーフにした迫力あるパフォーマンスや闘志あふれるファイトが素晴らしい選手でした。


立嶋篤史選手は中学卒業後に単身タイに渡りムエタイ修行をしました。その後日本に戻り高校に入学、史上最強の高校生としてマスコミに登場したことがありました。


エピソードもたくさんあり完全アウェイのタイで相手の土壌で勝ったことがあったり…
自宅に泥棒が入り立嶋篤史選手に見つかった泥棒は半殺しにされた…というエピソード…
他ダウンタウンの松本氏やサッカーの元日本代表の名良橋氏とも面識があり辰吉丈一郎氏と雑誌で対談したことがありキックボクシングの枠を超えて認められている名選手です。


立嶋篤史選手は現在43歳ながらも現役であり素晴らしいですが長男の挑己選手は今年の1月にプロデビューをしたそうで時の流れを感じました。今回は立嶋親子が同じリングに上がりますが独身の僕はこうした親子の結びつきの強さが羨ましいです。


立嶋親子の活躍を願っていますがREBELSが開催される4月19日は代々木で新生K-1が開催されます。新生K-1のプロデビューの前田憲作氏は立嶋篤史選手とかつて同じ団体で競いあい直接対決もしたライバルでしたがその両氏が再び対峙する…というのも不思議な感じがしました。


とまれ4月19日の立嶋親子の勝利と立嶋篤史選手が生涯現役であることと長男の挑己選手の活躍を願っています。キックボクシング界がますます発展することを願っています。  


2015年04月16日 Posted by プラネマン at 22:32Comments(0)キックボクシング

須坂市サマーランドの桜/15年4月16日午後0時頃

今日4月16日に仕事で須坂市に行きました。途中で臥竜公園の前を通りましたが桜は満開でスケールが大きくさすがは桜の名所だけあるな…と思いました。写真撮影をしたいな…と思いましたが駐車場が一杯で諦めました。


さらに車を走らすとサマーランドの駐車場の桜が鮮やかでした。ぱっと見で約20本はありましたが人もそんなにいなくて穴場的な場所でした。


第1駐車場と第2駐車場にそれぞれ桜が咲いていました。川沿いに咲いていた桜は御座を広げて酒盛りをするよりも川沿いを散歩しながら見た方が適していると思いました。


僕も仕事中だったので写真撮影をして終わりにしましたがサマーランドの裏に須坂温泉があり来年の今頃は須坂温泉に入浴に来て今年ゆっくり見れなかったこの場所の桜を見たいな…と思いながら帰りました。春の訪れを感じた至福の一時でした。  


2015年04月16日 Posted by プラネマン at 21:30Comments(0)長野市周辺、桜

アメリカンドラッグ、ながの東急ライフ店/15年3月19日にオープン

北長野駅界隈はJC生鮮市場さんが2月で閉店したことにより寂しくなりましたが東急ライフ内に新しくクリーニング店やアメリカンドラッグさんがオープンして明るい話題がありました。

3月の初めに仕事で東急ライフさんに行く用事がありその時に3月19日にアメリカンドラッグさんがオープンする…と知りました。東急ライフさんは川中島に住む僕にとって生活の範囲が違いあまり行く機会がなかったですが4月12日に東和田の県営球場に野球観戦に来た時に寄ってみようと思いました。


東急ライフさんの中に入ると入り口の直ぐ左側にアメリカンドラッグさんがありました。便利な場所で駅の利用者にはありがたい場所だと思いました。


アメリカンドラッグさんで売っている商品は全般的に同じものでも同業他社に比べ安い傾向があるな…と思いながら店内を見て歩きました。花粉症の症状が残り喉ががらがらしていたのでのど飴132円と愛犬のおやつ380円を買いました。


欲しいものはたくさんありましたが懐が淋しくあまり買えずに残念でした。とまれアメリカンドラッグながの東急ライフ店さん新規オープンおめでとうございます。これからも地域に根付いたお店として頑張って欲しいと思います。  


2015年04月16日 Posted by プラネマン at 11:48Comments(0)長野市周辺、開店新装

しなの鉄道北長野駅/15年4月12日午後6時頃

新幹線が金沢まで延びたことにより北長野駅は3月14日よりJRからしなの鉄道に運営会社が変わりました。

僕は3月13日の夜8時半頃に運営会社が変わる前夜のJR北長野駅の様子をブログアップしました。


あれから1ヶ月が過ぎました。先週の日曜日4月12日に東和田の県営球場に野球観戦をした後で生活の範囲が違いあまり行くことのない北長野駅界隈を散策しようと思い1ヶ月ぶりに北長野駅を訪れました。


午後6時頃でしたが部活帰りと思われる高校生がたくさんいて活気があり運営会社が変わったことに対する違和感はありませんでした。駅の看板を撮影してからしなの鉄道と書かれた幟を撮影しました。


若い女性も僕と同じように北長野駅の看板を撮影してブロガーかな?と微笑ましく思いました。


待合室に入るとJR時代の運賃表には白い紙が張られ切符の自販機にその駅までの新しい運賃が記されていました。前回来た時に運賃表を撮影して良かったと思いました。

改正後は妙高高原まで750円、直江津まで1400円、車に乗り慣れると電車賃が高く感じられ家族連れで気軽に電車旅が出来ないな…と感じました。


詳しくは分かりませんが多分しなの鉄道になったことで青春18切符が使えなくなると思います。若い頃は青春18切符をよく使いました。乗り継ぎが悪いので長野駅から日本海側に青春18切符を使ったことは少なかったですが…


僕は新卒で大阪に配属され長野市に戻って来た時はペーパードライバーだったので休日の過ごし方が大阪時代と違い気晴らしに青春18切符を使い糸魚川まで海を見に行ったことがありました。


かつて能登半島で開催されたマラソン大会に出場した時に青春18切符と能登半島を走る私鉄で行きましたがマラソン大会の副賞で温泉入浴がありました。バスがありましたがバスを利用したのは僕だけで何かVIP待遇をされたようで嬉しかった記憶がありました。


その時は北長野駅を通過しただけでしたがしなの鉄道に運営会社が変わったことでそんな旅も出来なくなったな…と切符の自販機を見ながら思いました。


北長野駅に隣接していたJC生鮮市場さんが2月で閉店になり僕は閉店前に1度買い物に行きました。そして2ヶ月ぶりにJCさんの建物に行くと寂れた感じが2ヶ月の間にさらに進行していました。建物は人に利用されて価値が出たり生きるのだな…と感じました。

部活帰りの高校生で賑やかだった北長野駅で用事もなくふらふらしていれば不審者に思われるので一通り写真撮影をして帰りましたが北長野駅界隈が賑わって欲しいな…と思いつつ帰りました。  


2015年04月16日 Posted by プラネマン at 08:29Comments(0)長野市周辺イベント、スポット

ビッグブレックファスト、デラックスセット/クーポン券で590円/マクドナルド

4月になり新年度が始まりました。新入社員を見ると僕が社会に出たのは1990年で今年で25年目になり逆に考えれば専門学校時代にマクドナルドのバイトをしていましたがマクドナルドから離れて25年目になるのか…とふと思いました。


最近の不祥事の連続に僕のバイトしたマクドナルドはなくマクドナルドという名前だけが残っているのかな…と一抹の寂しさを感じました。


僕は毎年4月に開催される社会人野球の長野県知事旗争奪戦…という大会を見るのをこの時期の風物詩にしています。この大会に出場した選手の中から毎年プロに指名される選手が出て楽しみですが今年は東和田の県営球場で朝8時半から観戦するつもりでした。


マクドナルドのクーポン券がありビッグブレックファスト、デラックスセットが699円のところクーポン券で590円になるとありました。


僕がマクドナルドでバイトしていた時は夜勤でした。六本木のお店で始発の頃まで営業してその後清掃をしました。夜勤上がりにブレックファストメニューのホットケーキを食べて帰りました。


最近のマクドナルドにはガッカリすることが多いですがホットケーキは食べた記憶がなくブレックファストのホットケーキにはマクドナルドの良き面影があるかな?と少しだけ期待しながら野球観戦の前にマクドナルドでホットケーキの写真が載っていたビッグブレックファスト、デラックスセットを食べてみたくなりました。


日曜日の朝7時半頃にマクドナルドに着きました。平日なら通勤時間帯ですが休日なので車が少なくスムーズに流れ予定より早く着きました。


お目当てのビッグブレックファスト、デラックスセットを注文しました。


ホットケーキ、マフィン、スクランブルエッグ、ミート、ハッシュドポテト、ドリンクMサイズがセットでした。


専門学校時代に比べ舌は肥えてきたのでホットケーキを食べて専門学校時代と同じ気持ちにはなれませんでしたが食べ応えはありました。


値段が450円位で別のクーポン券メニューのビッグブレックファスト+ソーセージマフィンが380円位ならリピーターになっても良いかな?と思いましたが値段が他の外食産業やコンビニなどの競合他社より高めなのが残念だと思いました。


日曜日の朝早くで国道も車が少ないのに思ったより多くのお客さんがいてマクドナルドが好きな人はまだまだいるんだな…と思い文句を言いながらも買いに行く僕も実はマクドナルドが好きなんだな…と何か照れくさく思いました。


原田氏が退任してカサノバ代表がカナダに帰りマクドナルドに良い風が吹いて欲しいな…と思いながら野球場に向かいました。  


2015年04月15日 Posted by プラネマン at 23:59Comments(0)マクドナルド

飯綱高原の雪景色/15年3月31日午後3時頃

少し時間が過ぎましたが3月31日に仕事で飯綱高原に行く用事がありました。晴天に恵まれ絶好のドライブ日和でした。


飯綱高原スキー場の前を通りました。スキー場には所々地面が見えていました。僕は個人的には長野市内から飯綱高原スキー場を見て肉眼で雪が見えなくなった日をもって長野市にも春が来た…と感じていましたが間近で飯綱高原スキー場の積雪を見るとその日も近いな…と思いました。


ちょうどこの日はIOCと長野オリンピックグッズの販売契約が終了する最後の日でした。長野オリンピックからすでに17年が過ぎたとはいえオリンピックグッズの販売が終了したことで月日の流れの速さと長野オリンピックが過去のものになった…と感じました。

オリンピックグッズ販売終了の日に里谷多英選手が金メダルを獲得した場所を見ているのは不思議な気がしました。すでにスキー場の営業は終了して広い駐車場には車が1台もなく日本中を沸かせた感動が色褪せて行くようで飯綱高原スキー場を見ながら一抹の侘しさを感じました。


写真はホテルアルカディアが2枚、ほとんど積雪がありませんでした。少し離れた場所から飯綱山を見た写真と山から降りるほど雪が少ない…という写真、大法師池と飯綱高原の看板の写真でした。


過ぎ行くもの(オリンピックグッズ販売終了)に敬意を持ちながらも現在あるものや新しく出来るものを大切に生きて行きたい…と春の日差しに思いながら里谷多英選手が日本中を沸かせた飯綱高原スキー場を後にしました。  


2015年04月15日 Posted by プラネマン at 23:01Comments(0)長野市周辺イベント、スポット

長野オリンピック記念館

年末にスケートの大会を観戦した時に3月31日でIOCとの契約が切れ長野オリンピックグッズの販売が終わる…と告知がありました。


販売契約が終了するまでにグッズを買いに行こうと思いましたが延び延びになり契約が終了する一番近い日曜日の3月29日にグッズを販売しているMウェーブのオリンピック記念館に行きました。


Mウェーブでウインタースポーツの競技を観戦する時は南側から入場していたのでオリンピック記念館のある北側に行くのは初めてでした。


館内に入ると記念撮影の出来る場所がありました。僕が真っ先に目についたのは現在のオリンピックスタジアムの場所にあった閉会式場にたくさんの観客が入場していた写真で盛会さが伝わってきました。


他に選手が使った競技用具等も展示してあり館内ではビデオが流れ当時のことが思い出されました。


僕は当初オリンピックには無関心でした。その頃僕は平日はマラソンやスポーツジムに通い身体を鍛え週末や連休は旅行に夢中で暇とお金があれば各地を旅していました。オリンピックの少し前に僕は車に跳ねられ保険金が入りました。


オリンピックの間は休暇がとれたのでオリンピック期間中に開催され交通の便が良いマラソン大会に参加しようと思い調べたところ空港の近くでマラソン大会が開催されていることを知り熊本県のマラソン大会に申し込みました。


マラソン大会が開催される街は数年後国体の会場になるらしく街のあちこちに国体のポスターが張ってありました。それを思うとオリンピックが開催されることは凄いことだな…と思い地元の良さも見直す時期に来ているような気がしました。

当時は現在と違うジャンルの建設関係の会社に勤務していましたがオリンピック終了と共に業績が悪化して僕が退社後に閉鎖になりオリンピックには少なからず影響を受けたと思いました。


オリンピック前は格闘技をしたり全国41都府県を旅しましたがオリンピック特需があったからでもしも僕の20代に特需がなかったら旅や格闘技は出来なかっただろうな…と館内の展示品を見ながら思い他人があまり出来ない経験をさせてくれたオリンピックに感謝したいと思いながらMウェーブを後にしました。


長野オリンピック終了から数年後オリンピック開催記念のアイスホッケーの国際大会を見に行きましたが迫力に圧倒されこの試合よりレベルの高い世界のトップレベルの試合が長野で行われていたのか…と思うと地団駄を踏む思いでしたがそれからウインタースポーツのファンになりました。


他にバンクーバーのメダル、
2005年のスペシャルオリンピック
2008年北京のトーチ、1986年に軽井沢で行われたスケートの世界選手権の資料などが印象的でした。、

オリンピックのメダルは夏は同じものですが冬は毎回違い長野は木曽漆を使い伝統工芸と最新の科学が融合したメダルという解説が良かったです。


僕が訪れた日はもう少し混むと思いましたが外国人のお客さんと僕を入れて3人しかいませんでした。翌日オリンピックグッズ販売終了をブログアップしましたが回覧数が10アクセスしかなく人の興味が薄れ時の流れを感じました。


オリンピックから17年が過ぎて現在の高校生はリアルタイムではオリンピックを知らない年代になり感動も歴史の出来事になりそうです。それは時の流れだと思いますがビッグハットとMウェーブは残っているのでウインタースポーツの大会がある時は出来るだけ観戦してブログアップして僕の人生にいろいろな影響を与えてくれたオリンピックの遺産を守り続けて行きたいと思いました。  


2015年04月15日 Posted by プラネマン at 20:33Comments(0)長野市周辺イベント、スポット

Mウェーブ2014〜15シーズン終了

先週末MウェーブでMr.Childrenさんのコンサートが開催されました。Mウェーブを有効に使っていただきありがたいですがウインタースポーツシーズンが終了したのだな…と思うと一抹の淋しさも感じました。Mウェーブは本来オリンピック施設でウインタースポーツのために使って欲しかったな…と個人的には思いました。


2014〜15シーズンのMウェーブでのオリンピックスポーツ観戦は10月に開催されたSBC杯と年末に開催された全日本選手権の2回でした。


10月のSBC杯は平昌オリンピックで採用見込みのマススタート競技が行われました。16選手が一斉にスタートして16周します。1位、2位、3位にポイントが与えられ途中4周、8周、12周の上位選手にもポイントが与えられ総合点で競いますが前半ペースを抑えたりスパートしたり駆け引きが面白かったです。


年末の全日本スプリント選手権は小平奈緒選手が500メートルと1000メートルで大会新記録で優勝、菊池彩花選手も1000メートルで新記録を出し信州大学の中尾選手も2位になり県関係選手が健闘しました。


他にパルセイロアイスホッケー部門の試合を3試合観戦しました。僕がMウェーブで観戦した試合は1試合は7対7の激闘でもう2試合は長野市選手権とMウェーブ社長杯の決勝戦でパルセイロアイスホッケー部門が勝ち優勝、今季二冠を達成しました。


サッカーのパルセイロトップチームが苦戦している中でサッカー1本に絞るべきだ…という意見も聞かれますが当面は国体や長野県のアイスホッケー部門の強化のために頑張ってサッカーのトップチームが昇格したらアジアリーグ参入に向けて頑張って欲しいと思いました。


Mウェーブはスピードスケートの速さと解放感が感じられる場所でアイスホッケー観戦には不向きだと思いました。Mウェーブはスピードスケート、ビッグハットはフィギュア、アイスホッケー、ショートトラックと分けて全国の主要大会を誘致してオリンピック施設の有効活用して欲しいと思いました。とまれ今シーズンMウェーブを活用した選手の皆様お疲れ様でした。ウインタースポーツ界の更なる発展を願っています。  


2015年04月15日 Posted by プラネマン at 12:20Comments(0)長野市周辺イベント、スポット

ビッグハット2014〜15シーズン終了

3月の終わりにビッグハットでいきものがかりさんのコンサートが開催されました。ビッグハットを有効に使っていただきありがたいですがウインタースポーツシーズンが終了したのだな…と思うと一抹の淋しさも感じました。ビッグハットは本来オリンピック施設でウインタースポーツのために使って欲しかったな…と個人的には思いました。


2014〜15シーズンのビッグハットでのウインタースポーツ観戦はアイスホッケーMウェーブ社長杯のパルセイロアイスホッケー部門対信州大学戦と全国中学生スケート大会フィギュア部門の2回のみでした。

Mウェーブにもアイスホッケーリンクはありますがやはりオリンピックのアイスホッケー競技が行われたことがある分見やすさがビッグハットの方が段違いに良くアジアリーグや全日本の試合、インターハイや大学選手権などアイスホッケーの大会を誘致して欲しいと思いました。


毎年2月の初めに全国中学生スケート大会が長野市で開催されます。フィギュア部門の観戦を楽しみにしていますが今年はレベルが高い大会でした。


3年前のこの大会で宮原知子選手が58・61を出して素人目にも凄みが伝わりましたが今シーズンは三原舞依選手58・01、樋口新葉選手62・12、坂本花織選手58・01と好記録が出て良い選手が多い大会でした。


他にビッグハットでは今季クリスマスの時期にフィギュアの大きな大会がありましたがこれだけ素晴らしい施設があるのにウインタースポーツのイベントのために使われていないのは残念に思います。アイスホッケーからフィギュア、ショートトラックまで長野市に行けば毎週大会が開催されている…という位に誘致して欲しいと思いました。とまれ今シーズンビッグハットでウインタースポーツを行った選手の皆様お疲れ様でした。ウインタースポーツ界の更なる発展を願っています。  


2015年04月15日 Posted by プラネマン at 06:06Comments(0)長野市周辺イベント、スポット

創部3年目の永和商事ウイングが東北の雄七十七銀行を敗る/第57回JABA長野県知事旗争奪大会3日目

先週の金曜日4月10日から社会人野球長野県知事旗争奪大会という大会が始まりました。全国の強豪社会人チームの試合が長野市で見ることが出来て楽しみにしていました。


仕事の関係で大会3日目の12日日曜日に県営球場に観戦に行きました。第3試合三重県の永和商事ウイング対宮城県の七十七銀行の試合を見ました。創部3年目の永和商事ウイングに対して長野県知事旗争奪大会ではお馴染みの七十七銀行の興味深い対戦でした。


先攻は永和商事で先発投手は永和商事が神谷投手、七十七銀行は安井投手でした。

1回裏永和商事先発投手の神谷投手の制球が定まらず四死球で満塁、タイムリーエラーで七十七銀行が2点先制しました。

2回表永和商事は中居選手がソロホームランを打ち1対2、

3回表永和商事はヒットとバントで1死2塁、死球とヒットで満塁、築地選手が2点タイムリーで逆転しました。

3回裏七十七銀行はヒットと四球で1死1、2塁、清野選手がセンター前にヒットを打ちますが2塁ランナーがホームでアウトで生かせず、

4回裏永和商事は神谷投手から武田投手に交代、ヒットとバントと内野ゴロで2死3塁としますが生かせず、

5回表永和商事は2死から四球、築地選手2ベースで2、3塁、死球で満塁、平松選手が2点タイムリーで5対2、七十七銀行は安井投手から一丸投手に交代、中居選手タイムリーで6対2、

5回裏七十七銀行は2死よりエラー、清野選手がセンターオーバーのタイムリー3ベースで6対3、

6回裏七十七銀行は1死1塁からバントを決めて2死2塁としますが生かせず、
7回表永和商事は四球とヒットで無死1、2塁、バントで1死2、3塁、平松選手が2点タイムリー2ベースで8対3、内野ゴロでランナー進塁、2死3塁も生かせず、

7回裏永和商事は武田投手から荒木投手、8回裏は荒木投手から長谷川投手、9回裏は長谷川投手から渡辺投手と継投で0に抑え永和商事が8対3で勝ちました。

点差がつきましたが七十七銀行も3回、4回、6回と得点圏にランナーを進めチャンスがあったので打線が繋がらず残念でした。


永和商事は6番打者平松選手が2安打4打点と活躍、7番打者の中居選手がホームラン他打点2と活躍、七十七銀行は清野選手が3ベース他2安打3得点と活躍しました。


1勝1敗同士の両チームの対戦は永和商事が勝ちブロック2位になりましたが惜しくもワイルドカードによる決勝トーナメント進出はなりませんでした。


とまれ両チームの皆様3日間お疲れ様でした。両チームの選手の皆様の野球がさらに極まっていくことと社業の繁栄を願っています。  


2015年04月14日 Posted by プラネマン at 23:55Comments(0)社会人野球